アキバに限らず、オタクスポットのほとんどにはメイドカフェをはじめとする
アミューズメントカフェが数件から数十件存在しているのはご存知の事かと思います。
が、世間一般では「メイドカフェ=@ほぉ~む」というイメージで見られがちですが、
ゆったりとした雰囲気の中で一息つけるのが本来の姿であり、同時に癒しでもあるわけです。
そこで、僕が(都内とウチの近場限定ですが)色々周ってきた中でオススメのカフェをご紹介します。
・キュアメイドカフェ
老舗中の老舗として有名なのがこちら。
メイドの個性を抑え目にしている事と、メイドカフェ本来のスタイルに必要な雰囲気づくりで
一番ボケーっとできて、なおかつ一息つくことができます。
メニューもリーズナブルな価格で量多めというのが嬉しい所です。
しかも、金沢名物のチャンピオンカツカレーが楽しめるのはこちらだけ。
平日ランチタイムはフードメニューの料金でソフトドリンクが1杯無料なのは大きいかと。
(平日以外の日は+200円ですが、それでも抑え目なのがポイントです)
時にはアニメやゲームとのコラボ展開もあるので、一味違う楽しみもあります。
どこに行こうか迷った時にはオススメします。
・メイリッシュ
こちらも歴史の長いカフェです。
フード、ドリンク、ケーキの種類が多く、食事+甘いものという時には
ピッタリです。値段は若干高めですが(汗)・・・
また、昼はメイド、夜はコスプレという風にスタッフさんの衣装が変わるのもポイントです。
(終日メイドの曜日もあります)
通常の3倍の量はあるジャイアントフロートが名物なので、我こそはという方はお試しあれ。
僕は普通にペロリといけちゃうクチですが(爆)。
ちなみに、スタッフさんの中にライターの先輩がおります。フィギュア系の別冊にヒントがアリ。
・セントグレースコート
本日3周年を迎えた「シスターカフェ」です。
意外とわかりにくい場所に構えているため探すのは大変ですが、
店内の雰囲気とシスター(たまに男装の神父も)のおもてなしは落ち着けるものです。
値段はやや高めですが、見合った量はあるので食事にはちょうど良いと思います。
基本的に金曜と土曜は朝5時まで開いているのも珍しいポイントで、
終電を逃したらこちらで過ごすというのもよいかと。
ワンフェスやコミケでの徹夜待ちに利用する輩がいるかもしれませんが・・・推奨はしないですよ。
開店当初はメニューが少なく試行錯誤の連続ではあったものの、
激戦区で3周年を迎えるというのは正直言ってスゴイ事だと思います。
・カフェドアール
大宮唯一のカフェがこちらで、唯一ウチからチャリで行けるトコロです(笑)。
チャージ料が200円かかりますが、メニューも充実していますし、
雰囲気も落ち着いたものであるため、のんびりするにはちょうど良いです。
最近は何気にゲームボーイが置いてあったりもしますが(笑)。
オススメはソフトドリンク飲み放題。60分1000円(チャージ込)でゆったりできます。
7月中旬までならボークスショールームもありますので、買い物帰りに立ち寄るのもオススメです。
こちらの4店舗はスタイルこそ異なれど、共通して言えるのは「癒し」。
気持ちをやんわりと落ち着かせるのは、そうした雰囲気があればこそ。
これを見ている皆さんも気構えせず脚を運んでみてはいかがでしょうか。