順当にリリースを重ねた超合金魂。
しかし、シリーズの先陣を切ったマジンガーZは、
後発であるグレンダイザーと並べた時の違和感が問題視されました。
そこで、良い部分は残し、改めて物足りない部分を新造する形で
造形とギミックを含めた大幅なリニューアルが行われました。
そして新生した姿こそが今回のリニューアルバージョンです。
ゆえにナンバーも「GX-01R」となっています。
結果はご覧のように、より力強いフォルムとなっています。
また、プラ製であった太ももはダイキャストになり、メッキも施されています。
別パーツであった頭部マスクは一体成型です。
手足のブルーもより濃い色となり、力強さに拍車をかけています。
さらに、ジェットパイルダー(右)も最初から同梱されており、
単体でのプレイバリューが向上しています。
(マジンガー本体の写真はすべてジェットパイルダーを合体させたものです)
パンチユニット、ドリルミサイルユニットも前モデル同様付属していますが、
組み立て済みとなっている事と、保持力の向上が大きな違いです。
ミサイルパンチはスプリングによる発射式に変更。
腹部左にあるスイッチを押すと発射可能です(事前にハッチを発射して交換します)。
ジェットスクランダーも後期型のカラーリングを再現したものに変更。
主翼部には十字手裏剣・サザンクロスナイフの発射口がモールドで再現されています。
こちらも本体は組み立て済みで、尾翼とアンテナは歪みにくいPVCで再現。
ベルトが薄くなったこともあって、装着時の体型もより引き締まったものに。
当然主翼の可動も抜かりなく再現されています。
このように、既存のアイテムでもリニューアルして送り出す姿勢は、
マスターグレードと同じく超合金魂が「進化するシリーズ」である事を語っています。
後にグレートマジンガーも若干の改修が施されたリニューアルバージョンが発売されました。
ただ出すだけでなく、「難題への挑戦」を続けるのは万事において大事な事。
その命題に立ち向かうロボットの立体物は、驚きと感動をも与えてくれるものです。
それと共に、自分達も頑張ろうという気が起きますし。
もしかしたら、そうした気持ちこそが「少年の心」なのではと思います。
早い所では店頭に並んでいる「GX-45・マジンガーZ」は、
超合金魂の進化の形であると同時に、超合金の新たな時代のスタートとなる一体です。
当ブログをご覧頂いた事が購入動機となりましたらブロガー冥利に尽きます!