21世紀に突入してから超合金魂はリリースのペースが少しずつ早まり、

意外なアイテムを投入してくるようにもなりました。


今回紹介するマジンガーZは、2001年よりリリースが始まったOVA「マジンカイザー」登場版です。


龍凰堂


龍凰堂



龍凰堂


先日紹介したGX-01をベースとしながらも、原作漫画版のテイストを濃くしている

OVA版のデザインをしっかりと再現しています。

オプションはGX-01に倣い、ロケットパンチユニットと台座、特徴的な平手が付属。

足裏にはノズルのモールドがあります。


龍凰堂


ホバーパイルダーもOVA版の仕様。

アニメ版の赤ではなく、原作漫画版に見られる白のカラーリングが斬新です。

若干大きめで、横につぶれているのもポイントですね。


龍凰堂


ブレストファイヤーは直線的形状型と、写真のような曲線的形状型が付属。

より原作漫画版初期のイメージに近づけることが出来ます。


イベント限定品のエネルガーZ、雑誌誌上通販限定のアイアンZはこちらをベースにしたものです。

こうした実例のように、GX-01をベースとした様々なアイテムが後に生み出されています。

これも元デザインと流用パーツとの整合性を踏まえた設計があってこそです。


前述のリリースのペースが加速していったというターニングポイントとして、

このOVA版マジンガーZは外せないと思います。

その後も本命アイテムの隙間を縫う形で全パートナーロボやミネルバX、

ボスボロットといった「痒い所に手が届く」アイテムをリリースしたわけですから。