現在は新しい作例の依頼を受けていまして、頑張って製作しております。
何を作っているかは現段階で明かせませんが、本誌や別冊とは別のものです。
本体に手を加えず可動範囲を拡大させる得意技が使えるので、その辺りもありがたいですね。
最近のキットはフォルム、ディテール共に満足できるものが多いです。
しかしながら、キットによってはあまり動かない事もありますが・・・
そういう時には削り込みを主体として動くようにするのがほとんど。
気に入ったメカの立体物なら尚更派手なポーズを決めたいという衝動は大きいです。
そうした積み重ねが「無塗装でもできる可動範囲拡大」に繋がっているのかも。
その分パーツやインストとのにらめっこも多くなりますが、答えを見つける楽しさもあります。
模型製作における方法論の一つとして覚えて頂けたらと。