今年も残す所あと僅かとなりました。

最後なんで、今回は個人的プラモ・フィギュアベスト3を挙げようかと。


○ガンプラHG部門

1位:νガンダム

2位:サザビー

3位:ダブルオーガンダム


νガンダムは旧設定画以上に人体を模したバランスでまとめられただけでなく、

1パーツ構成のヘルメットを初めとして、新設計のポリパーツと合わせ目の目立たないパーツ分割により

素組みでも満足度の高い仕上がりとなった事が個人的に良好なポイントでした。

宿敵であるサザビーもようやく満足できるボリュームと可動を誇るものが手に入る運びとなって満足。

ダブルオーは驚異的な可動範囲と巧妙なパーツ分割、そして低価格がポイントとなりました。


○ガンプラMG部門

1位:ガンダムVer.2.0

2位:真武者頑駄無

3位:フォースインパルスガンダム


ガンダムVer.2.0はアニメのラインでコアファイター収納ギミックを保ちつつ

可動範囲も損なわないだけでなく、ほぼすべてのパーツは合わせ目のないものとなっている点が良好でした。

祭り的なだけでなく鎧の可動も抜かりがない真武者、アニメのラインを昇華させたインパルスと

MGも負けず劣らずの快進撃を見せてくれました。


○アクションフィギュア部門

1位:figma 泉こなたコスプレVer.

2位:リボルテック ヨハネ・クラウザーⅡ世

3位:ROBOT魂 ダブルオーガンダム


今年もアクションフィギュアの快進撃は健在でした。今年はfigmaとROBOT魂の始動が注目ポイントでした。

ハルヒコスこなたはワンフェス限定で、無事に買えただけでも嬉しかったのですが、

動かしても楽しい一品になっています。パッケージも心憎い演出がなされていましたし。

クラウザーさんはリボルテックでめっちゃ欲しかったので大MANZOKUです!

ダブルオーは適材適所で素材を使い分けただけあって造形が良く、しかもHGばりに動く一品でした。

HGにはないシールドがあるのも大きなポイント(HGのシールドはHGオーライザーに付きます)。


○超合金魂部門

1位:六神合体ゴッドマーズ

2位:勇者ライディーン DXフェードインセット

3位:闘将ダイモス


超合金魂は文句なしでゴッドマーズがトップ。六神ロボ・ゴッドマーズ両形態のフォルムを

損なう事無く合体ギミックを盛り込んだ点は驚異的です。スッキリとした背面にも注目。

特にガイヤーは小さいながらもグリグリ動く!分離可能なコスモクラッシャー付属も嬉しいポイントです。

ライディーンはスタンダード版以上に充実したオプション群の中でも、パッケージの半分を占める神面岩が

インパクト満点です。VF-1Jを入れればスペースガンダムVができますし(笑)。

ダイモスは設定と異なる変形ギミックに賛否両論ですが、個人的にはトランザーとの形状に生じる

矛盾をクリアした点を評価したい所です。


○スパロボOG部門

1位:1:144ダイゼンガー

2位:武神装攻ダイゼンガー逸騎刀閃

3位:グルンガスト零式


「コトブキヤ自重(いいぞもっとやれ的な意味で)」と言わざるを得ないラインナップが決め手となりました。

今年最後の切り札となった1:144ダイゼンガー、アウセンザイタープフェールトモード(騎馬形態)の

インパクトが満点となった逸騎刀閃、各部のバーニアをすべて別パーツとしただけでなく、可動面でも

グルンガストのラインとは思えない性能を誇示した零式が個人的にヒットでした。

ちなみに馬はネタアイテムとしても重宝したという事を追記しておきます。




いろんな事があり、色んなものを買って、いろんな出会いもあった一年でした。

来年も自分にとっても、親しい人たちにとってもより良きものになると信じて、これからも頑張ります!!