大きなイベントがないから作例・私的に関わらず模型を作っている時以外は

結構ダラケモードになっちゃうんですよね(汗)。先月はイベント三昧だっただけに(笑)。

先月行ったイベントの個人的感想でも書こうかと。ネタがないんで(笑)。


・ワンダーフェスティバル(8月3日)

エスカレーターの事故による影響は致命的とも言えますが、

主催側の臨機応変な対応で、滞りなく盛り上がれて良かったです。

戦利品は目的だった1:144アシュセイヴァー(スパロボA主役機の一体でリアル系)、

そして終了間近にもかかわらず残っていたfigma長門先行版2体。

企業ブースはコトブキヤ様をメインに。1:144ダイゼンガーに圧倒されつつも

「作例やりてぇ!!マジやりてぇ!!!」と思っている僕がいたり。

加えて電撃様のブースに僕がやらせて頂いた作例が展示されて照れつつも嬉しかったり。

前述の事故で時期開催が未定となっているので、今後の事も視野に入れた上で、

最終的な結果を待ちたい所です。

十人十色の造形はモデラーとして良い刺激になりますんで。


・コミケ(8月17日のみ)

夏の3日目は雨にたたられるというジンクスが夕方に的中するものの、

それ以外は外の方が涼しいという顛末も含めて3日目は熱い戦場でした。

ワンフェスでのエスカレーター事故の影響もあって、移動の規制や手荷物検査など

結構厳戒態勢ではあったものの、割とスムーズに進んだという感じでした。

以前から言われている表現のあり方など問題は多いですが、

規制だ何だによる改悪路線まっしぐらだけはマジで勘弁願いたいです。

当然の事ながら、自分も含めて全参加者のモラルに委ねられる所もありますが。

目的は原則同人誌なので、巫女同人誌と、個人的に応援している

作家の方や友人のサークルでの新刊多数が戦利品。

ちなみに冬は28、29、30日の3日間なので、これはありがたいですね。

31日は戦利品見つつダラケられるから(笑)。


次回は後半を振り返ります。