こんにちは。心理カウンセラーの藤田です。
早いもので4月も今日で終わり。世間はGW突入ですね。
ありがたいことに私はGWもすべき仕事が沢山あるので笑、普段と変わらぬ生活になりそうです。

さて、昨日4/29で、話の聴き方練習会を始めて丸1年でした。
聞いてるつもり、ではない、相手が喜んでくれる「聴く」を伝えたい。それによって人間関係も良くなり、より楽しい日々を手に入れられる方が増えて欲しい。そんな想いでこの1年続けてきました。

本当に多くの方に来ていただけて、幸せでしたし、練習会は2年目は更に良い場にしていくのですが、

1年間「傾聴」を伝えてきた事で、今度は傾聴についてプレゼンする機会を頂けるようにもなりました。

その第1弾が先日4/25。川口の経営者や事業をされている方々の集まりにて、10分間、慣れないプレゼンで緊張しましたが、どうにか無事終了しました。

そして明日もその機会。
NPO法人太陽の輪さんの集まりで、傾聴の大切さについて講演させていただきます。
話の聴き方が、仕事に、親子関係にどう影響を与えるのか。カウンセラーとしての視点、またかつての自分の体験も含めお話します。

本当、こうして私にチャンスを下さる方々には感謝でいっぱいですし、期待には、それ以上で応えたいと思います。