国内ツアーメジャー第1戦、ワールドレディスサロンパスカップ初日が終了しました。

 

東コースで開催された年の初日スコアの比較です。

15年 ベスト65、60台12人、アンダー34人、平均73.3361

16年 ベスト68、60台7人、アンダー19人、平均74.4417

19年 ベスト68、60台7人、アンダー21人、平均74.2417

21年 ベスト66、60台10人、アンダー30人、平均73.6894

24年 ベスト67、60台7人、アンダー24人、平均73.8303

 

ベストスコアは2015を除いてほぼ同じです。60台の選手数は2016年、2019年と同じですが、2021年よりも少し難しい程度と言っても良いでしょうか。

2021年は2日目以降、強い風が吹かずにスコアが伸びる展開になりましたが、今年は明日以降グリーンが更に硬くなると予想されますので、極端なスコアの伸ばし合いにはならないと思います。

予選ラウンド終了時点のトップは6アンダー、予選カットラインは3オーバーと予想します。

ただ、2日目の午後は風が強くなる予報となっています。午後スタート組がスコアを伸ばすのが難しくなるような気がします。

 

トップは5アンダーの佐久間さんです。最近好調ですし、優勝争いを繰り返していますので、そろそろ優勝したいところです。絶好のスタートとなりましたが、2日目はあまり伸ばせないと思います。

 

3日間大会の場合は初日と最終日が大事ですが、4日間大会は2日目と最終日が大事です。これはネギック理論と関連するのですが、2日続けてビッグスコアは難しいですからね。平均的に毎日69でプレーできれば今大会は優勝でしょうが・・・。

 

注目選手のスタッツです。

 

1位 -5 佐久間さん・・・6バーディ1ボギー

FWキープ12/14、パーオン14/18、27パット

トップに立っているだけあって理想的な数字です。

 

14位 -1 竹田さん・・・1イーグル1ボギー

FWキープ11/14、パーオン10/18、27パット

チップインイーグル1個だけでしたがボギーを1個に抑えたのが好調の証です。

 

25位 E 山下さん・・・4バーディ4ボギー

FWキープ12/14、パーオン13/18、29パット

チップインボギー(汗)もありましたが、パーオンはしっかりしているのでパット次第でしょう。

 

37位 +1 優菜ちゃん・・・3バーディ4ボギー

FWキープ10/14、パーオン6/18、25パット

パーオン率が低いですね。パットでカバーしましたが、このゴルフでは苦しいです。ショットの調子のバロメーターであるパー3でノーバーディ2ボギーというのも心配材料です。初日は午前のラウンドで雨の影響が少し残っていたことも影響したのかも知れません。2日目のゴルフに注目したいと思います。

 

37位 +1 勝さん・・・4バーディ3ボギー1ダボ

FWキープ10/14、パーオン9/18、27パット

勝さんとしてはフェアウェーキープ出来ている方でしょうが、パーオン率が少し低いです。チップインバーディがありましたが、パー5でバーディ1個は不満でしょう。

 

71位 +3 古江さん・・・3バーディ4ボギー1ダボ

FWキープ11/14、パーオン9/18、29パット

前半5ホールで4打も落とす苦しい展開でしたが、後半にスコアを戻してきました。古江さんは日本に戻ると芝生の違いに戸惑うことが多いように感じますが、今日の前半もそういう感覚だったのでしょうか。2日目はスコアを伸ばしてくるでしょう。

 

87位 +4 横峯さくらさん・・・1バーディ5ボギー

FWキープ6/14、パーオン11/18、33パット

パー5でバーディを獲れないどころかボギー1個ではスコアを伸ばせません。ボギー5個はある程度仕方がないのかも知れませんが、バーディを獲れないゴルフが続いています。

18番は80ヤードから3m、1番は70ヤードから5.5m、9番は70ヤードから1.5mのバーディチャンスに付けてノーバーディです。15番パー5はミスの連続だったので仕方がないとしても残り3つのパー5で最低1個、できれば2個はバーディを獲らないと厳しいですね。予選通過にはアンダーパーが必要です。