はじめまして。

今年4月から入部しました、同志社大学経済学部1回生の弓溪真由です。

初めてのマネージャーブログということで簡単に自己紹介をさせて頂きたいと思います。


私がDFCに入部を決めた理由は、大学生活は自由だからこそ好きなものに熱中したいと思ったからです。練習は真面目に、ですがOFFの時はアットホームな雰囲気に惹かれました。至らない点がたくさんありますが、同回のマネージャーや先輩マネージャーの方々と共にプレーヤーの皆さんを日々サポートしていきたいです。



それでは、6月3日(日)に行われたトップチームの学生リーグについて報告させて頂きます。

関西学生フットサルリーグ1部 第2節

vs京都大学体育会ARI

@大阪成蹊大学

4-2

得点者:#9三野、#23 ×2#99津田


私はサテライトの練習に行っていたので、その場の詳しい状況がわからないのですが前半から相手を圧倒し、後半で失点をするも冷静に対処し追加点をあげて勝利を収めたと聞きました。



6月に入り、梅雨の時期になりました。

じめじめとした天候が続くと気分が乗りませんよね

しかしDFCの明るい空気感がそんな天候も吹き飛ばしてくれるでしょう!


そして630日(土)にはインカレ京都府大会が行われます!

インカレ関西大会出場を決める大事な試合の初戦になります。

また並行して学生リーグの試合も毎週のように行われるので、日々の練習を大切にし勝利してほしいです!


拙い文章ばかりのブログになってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。


はじめまして!今年新しくマネージャーとして入部しました、経済学部一回生の杉本友華です!🙇‍♂️


私がDFCに入部しようと決めたきっかけは、大学に入って新しい事を始めたかったからです。

スポーツ経験がほとんど無い私にとって、楽しみながらも真剣にフットサルに打ち込む先輩方の姿はとても新鮮で素敵でした。

フットサルの事はルールも含め、知らない事ばかりなので、マネージャーの先輩方や選手のみなさんからいろいろな事を学び、少しでも役に立てるように頑張っていきたいと思います(^_^)



さて、ここからは5月末のリーグ戦の結果報告をさせて頂きます。


まずトップチームの関西リーグについて。

5月26日(土)

関西フットサルリーグ 1部

@守口市民体育館

vs SWH Futsal Club

●4-5




前半は3-2の優勢で終了し、後半も一進一退の攻防が続いていました。しかし相手チームの追い上げで次々と点を入れられてしまい、結果試合は4-5で敗北。
試合には負けてしまいましたが、後半の相手チームからの追い上げにも冷静に、最後試合が終了するまで逆転を狙い粘り強くプレーするチームの姿に、勝利への執念を強く感じました。


私は初めての公式戦だったのですが、
ビデオを撮っていても実況をしていても、目まぐるしく変わる試合状況に、思わず何度も手を止めて見入ってしまいました。😂
どんな時でも冷静に行動できるようなマネージャーになっていきたいと思いました。


次に、5月27日(土)に行われたサテライトチームの学生リーグの結果にもふれさせていただきます。
関西学生リーグ
@大阪成蹊大学
vs神戸大学サテライト
●1-5

これから試合が増えていくので、しっかり準備をしてそれぞれの試合に備えていきたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^_^)✨


はじめまして( ̄▽ ̄)!!

この度、四月下旬に入部致しました、同志社大学 スポーツ健康科学部 二回生の谷口利里香です!!

私は、何か夢中になれるものをずっと探していました。そんな私が絶対ここなら夢中になれると感じたのがDFCでした。

みなさんの日本一を目指す気持ちの強さや、楽しい時は楽しむ、そんなオンとオフがしっかりしているDFCに惹かれました。今までは選手として学生生活全てをかけてきました。その中では様々な経験をし、成長して自信もつきましたが、初めてマネージャーとしてチームを支える立場になるので、今はまだまだ力足らずで先輩や同じ二回生の二人にも選手のみなさんにも足を引っ張らないよう頑張らなければ!!の一心で頑張っています!!(笑)

だから、もっともっとマネージャーのみなさんから学んで、成長し、最後には居てくれて良かったと言ってもらえるよう明るく、全力で頑張ろうと思います(^-^)



ここで

520日(日)に大阪成蹊大学で行われた関西リーグ 初戦の結果報告をさせて頂きます。

関西学生フットサルリーグ1 1

@大阪成蹊大学

vs甲南大学体育会フットサル部

○4-2




この日私は初めてのベンチ入りをさせていただいたのですが、選手のみなさんのプレーの迫力に圧倒させられました。練習とは違った緊張感があり、スコアを取っている時は私もドキドキしていました。

選手のみなさんの真剣な眼差しや、一生懸命走る姿を見て、私ももっともっと気が付けるマネージャーになりたいと改めて感じた日になりました。


入ったばかりではありますが、私にも後輩が出来て、後輩好きな私にとってはたまらなくかわいいですし、後輩がいるのはやっぱり良いですね(^-^)

入った時期は同じなので切磋琢磨して一緒に頑張りたいですし、いつか頼ってもらえるようにも頑張ろうと思います!!


次は、後輩である一回生マネージャーに書いてもらいます。楽しみです(*^^*)


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!


こんにちは!
二回生マネージャーのまいです(*^^*)
先日の大雨から一転、本日は雲ひとつない快晴!スポーツ日和ですね⚽️☀️
寒暖差が激しい日が続いていますので、風邪にはお気をつけください…

今回は、
5/5(土)に行われた京都府リーグ第2節の結果について報告したいと思います!

5/5(土) 京都府リーグ第2節
vs 京都大学フットサル部ARI
@八幡市民体育館
⚫︎0-5


この試合での前半は0-2で終了。後半で逆転を期待しましたが、その後も相手の得点を許してしまい、試合は0-5で敗北。後半で続々と点を入れられてしまい、焦る気持ちもありましたが、ベンチにいる選手から「まずは一点取りに行こう」と一声。前節では同点で終えたので、今回こそは初勝利を!と願うばかりだった私たちは、「まずは一点取りに行く」気持ち一心になりました。けれども、相手の圧倒的な力で大差をつけられ、0-5で試合終了。試合は負けてしまいましたが、落ち着かない雰囲気の中でも、冷静な判断、どんな状況になっても諦めず戦い続ける精神が大切だと感じられた試合でした。
この日の試合を通して、それぞれが感じたことは様々だと思います。それを練習からどう生かしていくのかが本当に大事だと思うし、新しくDFCに入ってくれた一回生は何事にも貪欲に突き進んで行ってほしいなと思います!!


そして最近の練習の様子をちらりと…📸





一回生のみんなは練習に少し慣れてきた頃ではないでしょうか☺️

私事になりますが、DFCにマネージャーとして入部してから一年経ちましたが、まだまだ未熟だと感じることはたくさんあります。ミスをしてしまっても前向きに、マネージャーとして何ができるのかを先輩方を見習ってもっと幅広く考え、「頼れるマネージャー」になれるよう精一杯頑張ります💪

さて、今月末には関西リーグ開幕戦があります!
初戦から勝利を掴めるよう、日々の練習から全力でサポートさせていただきます‼️

お次のブログはいよいよ、マネージャー新メンバーに書いてもらおうと思います😆💗
お楽しみです(*´∇`*)

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
こんにちは!お久しぶりです!
新二回マネージャーの安達典未です🤗
春になり暖かい日々がやっと来ると思っていたのに寒かったり暑かったり…。温度調節がむずかしく何を着ればいいか迷っている今日この頃です笑🤔
たくさんの新入生が入ってくれて嬉しいという気持ちもありますが、自分が先輩になったということに少し違和感も感じています笑 頼もしい先輩になれるように頑張りたいです!笑 たくさんの後輩が入ってきてくれてこれからのDFC生活にワクワクが止まりません^ ^

さて、今回のブログの内容はトップの練習試合の結果報告と京都府1部フットサルリーグ第1節の試合結果報告、新歓合宿についてです。

まずは、トップの練習試合の結果報告です!

4月28日(土)
トップ vs フエルテ大阪
@フットサルメッセ天下茶屋
ランニング30分×3

△4-4

得点者: #9三野 、 #80辻 、 #81牧角 ×2


つぎに、報告させていただくのは京都府リーグ開幕戦についてです!
4/30(土)
京都府1部フットサルリーグ第1節
vs JPD kerubito FUTSAL CLUB


△4-4
得点者: #14長谷川 、#20瀬戸 、 #33野田 、 #49柴田
写真。
すでに入ってくれた一回生の初試合⚽️

#20瀬戸(1回)

#60米澤(1回)
今後の活躍に乞うご期待です😆
⚠︎ユニフォームがまだ届いていないため番号変更で違うユニフォームを着用しています。
最後のネタは、新歓合宿についてです!
5/1〜5/3に淡路島で行われました。
私としても始めての春合宿ですこしどのようなものか緊張しましたが、充実した練習をおくることができました😊


トップvsサテライトのゲームで盛り上がる選手たち


OB.OGの先輩方が訪問してくださり差し入れを頂きました😊💓その差し入れを手にとってよろこぶ、ももちさん(3回)とみさき先輩(3回) 

後輩マネージャーのテーピング練習
左奥:みゆちゃん(1回) 右奥:ゆか(1回)
手前:まき(メディアスタッフ2回)
普段写真を撮ってくれているまきが写真に写ることは珍しかったのでこの写真を選びました⭐️笑



みっちりと練習しただけでなく、先輩後輩とコミュニケーションをとる機会もおおくとても楽しかったです!
また、夜のミーティングでは部訓や目標をチーム全員で再確認し、より一層強いチームになれるよう頑張っていこうとおもいました!!
長くなりましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました😊
お久しぶりです!
3回生マネージャーの福間です!
新歓イベントもひと段落したくさんの新入生がすでに入部し、練習にも参加してくれています!

はじめに今年の2月、3月に部活には迷惑をかけてしまいましたが短期留学をさせていただきました。もちろん第一の目的は英語力を伸ばすためでしたが、経験として行ってよかったと感じています。1人で飛行機に乗り、海外で1ヶ月半生活した中で感じたことは、本当に色んな人に支えられているなと感じました。本当にいい経験でした。

新歓練習では2回生が先輩として1回生に話しかけ、教えている姿を見て頼もしく感じました!新歓ワンデーではFPやGKのポジションや回生関係なく賑やかで楽しそうにプレーしている姿を見ることができマネージャーとして嬉しく思いました。



新歓BBQでは、1回生ともたくさん話すことができ、普段あまり話す機会がない人とも話すことができ回生同士の仲も深まりました。

1回生にはまずは我武者羅にフットサルを楽しんでほしいです!3回生も就職活動で忙しい先輩方を支えるべく頑張って欲しいです!また、マネージャーもたくさん練習に参加してくれて嬉しかったです^ ^ これからもみんなが高め合いながら練習に取り組んでもらえるようしっかりサポートしていきます!

3回生 美紗季

こんにちは!

3回生マネージャーももこです!

またもや長らく更新期間があいてしまい、申し訳ありません。

早いもので4月ももう終わりが近づき、温かい日が増えてきたことにホッとしています😊


今回は書きそびれていた

・湘南遠征

・関東遠征

・学生リーグ

について報告したいと思います


まずは2/12〜2/13

湘南遠征

同志社大学フットサルクラブのOBで現在神奈川県議会議員の米村和さんとのご縁があって実現した湘南遠征は4回生の引退試合でもあり、ビッグイベントでした。

詳細についてはこちらに書いてるので

読んでみて下さい

湘南遠征


初めての全国の舞台に連れてって行ってくださった4回生の引退を寂しく思うと同時に、自分ももう3回生かぁと、時の流れの早さに驚くばかりです。

{29A6DCC8-62E9-480E-B0A2-2397BE7BD59A}
4年間お疲れ様でした!
{F85F4666-C717-4C1D-A202-F79E146F4374}
個性光るゴレイロの写真笑

また、余談ですが、

はるばる京都から湘南にやって来たのだから…

と、チャリティーマッチの翌日同期の#17隼也と江ノ島や鎌倉を観光しました!

写真は江ノ島から見えた富士山です🗻

{0E543FB7-CFE2-4880-A24F-6C6962663AF0}

#17隼也は最近#77尚之とともにサテライトのキャプテンに選ばれ、同期が日々頼もしくなる姿を側で見ていてなんだか胸に込み上げてくるものがあります。笑


次に2/20〜2/21

関東遠征

2日間他大学との交流戦はいい刺激になったと思います。

お昼休憩でラーメンを食べたあと、お腹いっぱいで寝てしまった4回生マネージャー咲さん!

{9D7E0088-1911-48D5-9930-04C95055C818}

気持ちよさそうに寝ています笑😴😴


またもや話が逸れてしまいましたが、

今年の春休みは内容が濃く充実したものでした。


今シーズンの開幕ももうすぐです!

非力ながら新チームの活躍に少しでも貢献出来るよう、気合いをいれて頑張ります!


最後に学生リーグの結果報告です

2/14(水)

関西学生フットサルリーグ1

@マグフットサルスタジアム住之江

vs大阪成蹊大学フットサル部

⚫︎0-2

得点者: なし


2/15(木)

関西学生フットサルリーグ1

@びわこ成蹊スポーツ大学

vsびわこ成蹊スポーツ大学フットサル部

⚫︎4-7

得点者:  #5三野 #8池岡 ×2 #10八木


2/18(日)

関西学生フットサルリーグ1

@大阪成蹊大学

vs関西学院大学

○4-3

得点者: #2宮腰、#7安田、#8池岡、#81牧角


2/19(月)

関西学生フットサルリーグ1

@マグフットサルスタジアム住之江

vs立命館大学

⚫︎3-4

得点者: #5三野、 #6木村、 #10八木


3/10(土)

関西学生フットサルリーグ2

@大阪成蹊大学

サテライトvs滋賀県立大学

○3-2

得点者: #4鈴木、#13加藤、#39宮本



最後まで読んで頂きありがとうございました。


3回マネージャーももこ

お久しぶりです、更新に間が空いてしまいました申し訳ありません。三回MGの咲きです!
長期休暇の楽しさより迫り来る就職活動への不安が上回る嫌な冬休みを過ごしています…

今回は1月末から2月初旬までの試合を報告させて頂きます!


【関西学生フットサルリーグ1部】


vs 神戸大学フットサル部
●3-7
得点者: #6木村、#8池岡、#47岡崎

vs 大阪工業大学フットサル部
●2-3
得点者: #5三野、#81牧角

vs 甲南大学フットサル部
○1-1
得点者: #3近藤、#6木村、#77長谷川、#81牧角


【関西学生フットサルリーグ2部】


vs 大阪人間科学大学
○3-1
得点者: #4鈴木、#25岩崎、#39宮本


 【京都府フットサルリーグ1部】


vs 京都大学フットサル部ARI
△3-3
得点者: #4鈴木、#20久保×2

前節の惜敗が痛い一手となり、負ければ入れ替え戦という、サテライトチームの1部残留を懸けた府リーグ最終節。
OFF期間だった四回生も応援に駆けつけ、トップの選手も観客席に揃い、チーム全員で挑みました!


先制点を相手に与えなかなか一点を奪えない状況が続きましたが、#4たいが が待望の初ゴール!
その後また追加点を許すも #20みゅーや がすぐに取り返し再び同点、さらに #20みゅーや が第2PKのチャンスをものにし 逆転にまでたどり着きます!上回生がやってくれました!
その後相手の追加点を許しまた同点、さらに両チームファウル5つオーバー、第二PKが両チーム合わせて4回以上も行われるという状況になります‼
そんな波乱な展開のなか必死にゴールを守り切り、引き分けに押さえ込み試合終了。
勝ち点1を得、無事に残留を確定させることが出来ました!


この試合ではかなり久々にベンチにお邪魔させて貰いました!観客席から見下ろすのではなく間近で見る 選手の全力で戦う光景はやはり特別なもので、緊迫した展開でありつつも 選手の駆けるフィールドからは勿論、ベンチからも応援席からも熱気を感じる、まさにチーム全員で戦えた とても熱く楽しい時間でした。
現実味を増した四回生の引退に寂しさや不安で気分が思い時期だったのですが、この試合で改めて、 頼もしい先輩に憧れるだけでなく 同期や後輩の戦いをプレーヤーとして以外で誰よりも近くで見守ってゆける楽しさを噛み締められ、前向きになれたように思います!
2018年度社会人リーグも本当に楽しみです💪

最後まで読んで頂きありがとうございました!










三回生MG 河野



こんにちは!

4回生マネージャーの萌子です!


就職活動を始めたときは

遠く感じていた卒業まであと2ヶ月。

卒業論文と実験に追われる毎日です😨


12月には関西リーグも最終節を迎え、

DFCとしての活動も

残り僅かとなってしまいました。


1/6には残り2節となった、

京都府リーグが行われました。

vsDoppietta Futsal Club

●2-3

{0FD343DC-C851-416E-8784-9B23F08192C1}

2回生が成人式直前でいないこともあり、

普段出場機会の少ない下級生にとっては、

公式戦でアピールできるチャンスでした。

{E2B00795-6DDE-4F63-9588-60B88293A8B7}

得点者はたすく(#18)と脩平(#81)の2人。


守備で体をはってくれる選手もいれば、

ボールを奪い繋いでくれる選手もいて、

もちろん得点だけが活躍というわけではありませんが、

この日積極的にゴールを狙いつづけてくれた

2人の得点は素直に嬉しかったです。


しかし勝ち点をとらなければいけない試合を

落としてしまったのは事実。

京都府1部残留にむけて

気持ちを切り替えて、

最終節勝ちにいきましょう!


また、1/8.13には全日関西大会、

グループ予選がありました。


vs神戸大学 ●0-1

{D442DEAD-5929-4566-AF6B-395A9B7C51BA}


vsセットスター 3-0

{199B4BB7-9490-4DB1-864D-C46512E1876B}


vsBuddy ●2-6

{679EA878-F0F9-4944-AF29-11BB188AC264}


結果、関西大会予選リーグ敗退となってしまいました。

私たち4回生にとっては

これが最後の大会でした。

{E7D654B1-B3E1-4B16-B5C8-D9587FF72C86}

Buddy戦は

立ち上がりや試合中の雰囲気がよかっただけに

悔しい気持ちが大きかったです。


しかし振り返ってみると、

1回生のころは京都府予選を勝ち抜くことも

難しかった全日で

全国大会を本気で狙いにいけるように

なったんだなと思うと、

嬉しい気持ちもありました。


全日に限らず、

インカレでは全国優勝、3位を経験させてもらい、

トップは京都府リーグ1部から関西リーグ1部昇格、

サテライトは京都府リーグ2部から1部昇格。

{9DFBCC9F-B1C2-4979-B172-9568FA457F58}

入部してからこれでもかというぐらい

多くの素晴らしい瞬間に立ち会わせて頂き、

改めて本当に幸せな4年間だったなと感じます。


さらに、少しでしたが

関西学生リーグの広報にも関わる機会を頂き、

フットサルを通じて他校の方々や、

運営の方々と繋がることができて、

非常に貴重な経験をさせて頂きました。


おそらくこれが

最後のマネージャーブログになると思うので

この場を借りて4年間関わって下さった方全員に

感謝の気持ちをお伝えさせて頂きます。

本当にありがとうございました!


4回生はオフ期間を挟みますが

引退まであと1ヶ月あるので、

現役の方は最後までよろしくお願いします笑


4回生マネージャー

三浦萌子


あけましておめでとうございます!

2回生マネージャーのももこです。

今回は12月に行われた試合の結果を報告します。

サテライトvs京都府u-18選抜

●3-4


府リーグvsGatt2008  

○4-3

#20久保×2 #77長谷川 ×2

残留への光が見えてきました!


関西リーグvsBuddy  

●3-6

#10八木 #12中井 #14古屋

最終節は黒星に終わりましたが、

今期の目標、残留は達成されたので良かったです。


また1.6に残留をかけた大事な試合、サテライトの府リーグvsドッピエッタがあり、そのためお正月の余韻に浸る間も無く1.4から練習が再開されました!


普段から週に5回顔を合わせているため、1週間ぶりに会う事が春と夏にあるOFF以外ないので選手も話が止まらないようで練習はスロースタートだったように感じます笑


そんな中、くつろいでいる(?)雅治さんをこっそりパシャり。笑

{1C9D54FA-C762-4569-8BD6-18D7FD925E36}


くつろぎながらもサテライトのゲームをしっかり見て下さってます!!笑


そして、明日には全日本選手権本大会出場へ向けての負けられない一戦があります!


1/13(土)@西宮市中央体育館

10:30  vsBuddy Futsal Club


応援よろしくお願いします!