ドッグフィールド腕白では 愛犬の「人なれ」「犬なれ」を主に
愛犬の社会性を学ぶ 腕白児童館、腕白寺子屋を2月1日から開校致しました。
しつけ教室と言うイメージではなく フィールド犬(施設の愛犬)や
常連のお友達ワンちゃんと 一緒に遊びながら ワンコの群れの
ルールを学び 更に 先輩ワンちゃんから 色々な生活ルールを
真似て学ぶ 学習です。
犬の特質 群れで行動する事を活かし 群れのリーダー 先輩犬
仲間のワンちゃん から 色々なルールを学びます。
ワンちゃんは ワンちゃん同士仲良く遊ぶ・・・・と言う事は
余りありません
パピー(5ヶ月~2最未満)は 色々な事に興味を持ち 他のワンちゃん
近い年齢のワンちゃんと 競ったり 牽制したり する事で相互啓発を
します。
また 年齢の上のワンちゃんと関り 時には叱られ 自己啓発をします。
人の目には 仲良く、楽しく遊んでいるように見える事でしょう
この時期に 色々なワンちゃんと 関る事で 群れのルールを学び
フィールド以外の場所でも 適度な関係を保てる様になります。
年齢が2歳を過ぎると 自我が強くなり 自立心にも目覚めます
群れの中でも 自分の位置関係を持ち 他のワンちゃんと小さな
群れを形成したり 単独で行動したりする様になります
人の目には 家の子は他のワンちゃんと遊ばない・・・と見えるかも
知れませんね
こう言う子は むしろ 飼い主さんから仕事(ボール遊び・ディスク・
アジリティー)を 与えてもらう事を待っているとも言えます
この様な 資質や特徴から 年齢に合わせて 腕白児童館や
腕白 寺子屋では 群れから色々な事を学んで貰える様にしています。
また 飼い主さんには 施設のスタッフが 愛犬との良い関り方
誉め方 叱り方 遊び方 リードコントロール等の レクチャーも致します
この関りの中から 他のワンちゃんの飼い主さんとの関りも
必然と生まれます。
リーダー犬の飼い主さん 先輩犬の飼い主さん 勉強に来ている
ワンちゃんの飼い主さん ワンちゃんと人を含めた 大きな群れとして
色々な事を学びます。
ワンちゃんの 犬馴れ 人馴れ 社会性は 社会で生活する
ワンちゃんにとって 大変重要な事です
ドッグカフェや他のドッグラン 散歩の時 日々の生活の中で 色々な
ワンちゃんに遭遇することは多々あります そんな時 良い位置関係を
保ち 吠えたり 威嚇したり する事が少なくなります
若しもの時 何かの原因で 迷子に成っても 人馴れ 犬馴れ
している子は 誰にでも 保護して頂けるでしょう 成れていない子は
逃げてしまい なかなか保護されない事にもなります
万が一 飼い主様に想定外の事(家族の食中毒・インフルエンザ・
冠婚葬祭事など)があっても 社会性があれば お友達に
預けられます。
更に 災害時においては 環境省から「 原則 愛犬と一緒に避難 」と
指針 災害時における ペットの救護対策ガイドライン 環境省 が
出されており 避難所においても 人馴れ 犬馴れ 愛犬の社会性の
ある子は 避難所でも 人気者になる事でしょう
愛犬の社会性は 人社会で生きる 愛犬にとって 大変大切な事です
ドッグフィールド 腕白は 腕白児童館・腕白寺子屋プログラムで
愛犬の社会性を育てる 教育プログラムを 薦めています
興味のある方は お気軽に ご相談ください。