若木ゴルフ倶楽部(2023.1月ラウンド No.3)後半 | dextrorse 月一ゴル夫婦のススメ

dextrorse 月一ゴル夫婦のススメ

月に一回程度、夫婦でゴルフを楽しんでいる主婦のブログです。

1月29日。

若木ゴルフ倶楽部での後半。

 

 

INのスタートホール近くに

練習場がありました。

(初めて気付いた・・・)

 

 

クラブハウスからは、ちと遠いですね。

 

 

後半はIN10番『校長先生の鼻』からです。

 

 

その鼻の穴に入れそうになった旦那さま爆  笑

たしかにちょうど入りそうな距離の

ど真ん中にそびえ立っているんだよね・・。

 

 

 

11番『樫原』は、

ティーショットの落としどころが

まったく見えない打ちおろしです。

 

少し右目に打つとめちゃめちゃ

転がって距離が稼げましたウインク

 

 

なのに、セカンドがのらずショボーン

 

後半はなんだかピリッとしません。

 

 

頼みのショートホール。

15番『岩』でもふけだまが出て

右のグラスバンカーへDASH!

 

 

 

17番『しいの木』は。

いわゆるアイランドグリーン。

 

こちらでも池とバンカーを嫌がって

あたり損ない~のグリーン手前ダウン

 

 

そうそう。こちらのホール、

以前ラウンドしたときには

奥のピンに対してグリーンの

手前にのって、

パターを刻むしかないという場面があったな・・・笑い泣き

 

 

 

 

 

そして最終ホール。

 

9番も18番もフェアウェイを

ウォーターハザードにずっと

囲まれているという難所。

 

 

 

特にセカンドは落としどころが見えず

どこまで打っていいかが分からない。

でも、9番と18番については、

コースマネジメントができて

大怪我することなくホールアウトニヤリ

 

 

今回は見せ場がいくつかあっただけ

1月の1回目2回目のラウンドより

マシでしたがー。

2023年になって下手になったなー泣

 

 

OUT46、IN51、TOTAL97。

練習サボりすぎて、そろそろ

メッキが剥がれてるはてなマークキョロキョロ

 

dextrorse

 

 

 

若木ゴルフ倶楽部、

後半のホール名も記録しておこうメモ

 

10番:校長先生の鼻

11番:樫原

12番:クルーガー夫妻

13番:ひげの人

14番:渓谷

15番:岩

16番:十字架

17番:しいの木

18番:佐賀クリーク

 

 

やっぱりインパクトがあるのは

10番。

でも15番から18番までも

なかなかおもしろいホール。

 

もう少し近ければ、たびたび訪れたい

ゴルフ場ですドキドキ