皆さま ごきげんよう

 

日本画家の石原進先生からお誘い

 

いただき、国立新美術館で開催さ

 

れている「日展」へ伺いました。

 

前身である文展の創設から今年で

 

116年目を迎える伝統的な美術団体

 

です。

 

<日本画> <洋画> <彫刻>

 

 <工芸美術> <書> と5つの

 

部門からなる美術展です。

今年は 全国から作品の応募が 

 

11,186点あったそうです。

そのうち、 2,979点が 入選しました。

画伯の方々の秀逸な作品が 沢山 

 

ありました。

 

11月26日まで国立新美術館で展示され、

 

そのあと、京都、名古屋、神戸、金沢

 

の4会場を巡回するそうです。

 

芸術の秋、 美術館へ 散策され

 

てはいかがでしょう。

写真を撮ってきたので何店かご紹介

 

いたしますね。

 

ご一緒した 田中見佳さん と 私

 

 

石原 進さん「天の響き」   福田千恵 さん ガンダーラ「求」

 

 

              神戸峰男さん 

  藤島博文さん「雪迎え」  「烽火なき世を求めて・Ⅳ」

 

 

 

村居正之 理事の作品 「STAR」

 

 

土屋禮一さん        武腰一憲さん

 「龍魚(ワロワナ)」    「月の器・想日」

 

 

 

 

つづく。