皆さま ごきげんよう

 

 

全国12店舗 展開している ひつまぶし専門店

 

 "備長"と オフィス麦野の 海外進出 第一号店

 

「鈴成(すずなり)」が 台北にオープン 

 

いたしました。

 

私も オープニング セレモニー のテープカット

 

に 参加いたしました。

 

左から 麦野豪さん、私、鈴成の 鈴木博さん

 

左から 私、麦野光重、都築多佳恵、田中見佳さん方

 

名古屋で 発祥したひつまぶし。

 

口福は "3度" 訪れます。

 

①まずは そのまま いただく。

 

②「わさび」「さらし葱」の薬味を 添えていただく。

 

③さらに きざみ海苔と だし汁を加えて 

うな茶漬けで いただく。

 

備長のうなぎは [蒸し]ではなく、「地焼き」

 

が特長。「秘伝のたれ」に くぐらせて仕上げる

 

鰻は、皮は パリツとしながらも 身はしっとり

 

と しています。

 

鰻の他にも 牛肉や 豚肉、鶏肉も あります。

 

鈴成の 鈴木博さんが「ひつまぶし」の食べ方を

 

台北の皆様に伝授されていました。

 

台北での評判も上々で、当日は メディアの取材

 

も多く、TVニュースでも 取り上げられ、

 

翌日には早速、オープン前から ”すずなり” の

 

行列ができていました。

 

"Sushi"、"Tempura"、 "Sukiyaki" も 今や 

 

英語に変換されず 世界共通語に なっています。

 

”マクドナルド” や ”ケンタッキー” のように

 

ひつまぶしの "すずなり” も 世界共通語に

 

なるといいですね。

 

台北を皮切りに 今後も 日本の食文化を 

 

世界に広めて 行かれるそうです。

 

オープニング セレモニーの後は”台北101”の

 

展望台へ。

 

左から 都築さん、田中さん、私、麦野光重さん、豪さん

 

2004年の完成時には 「世界一高い建物」

 

の記録を更新し、話題になりましたが、

 

現在は ドバイのブルジュハリファの 828mが1位で

 

台北101は現在 世界10位です。

 

高速エレベーターに乗って37秒で展望台へ!

 

地上101階の 高さ509.2mから見る 

 

台北シティー ビューは圧巻です。

 

オフィスだけではなく レストランや

 

ショッピングスポットなど 見どころがたくさん

 

あります。

 

89階には 近日 私プロデュースの 香水を発売する

 

”P seven"という 茶香水のお店も 入っています。

 

皆さまも 台湾にお越しの際は 是非いらしてください。

 

 

台風や 地震などの 揺れ対策のための 振動緩和用

巨大球形 「チューン ドマ スダンバー」