皆さま ごきげんよう

 

1月5日(土曜日)は 嬉しい日でした。

 

午後に 友人の夏美れいさんの

 

名取披露が 国立小劇場でありました。

 

夏美さんの 情熱的かつ 官能的な

 

アルゼンチン・タンゴを得意とする

 

魅惑的なダンスは 私のパーティでも

 

何度か 踊っていただいていましたが、

 

洋の対極にある 和の日本舞踊を

 

いつの間にか習得。 

 

長唄「藤娘」を 見事に踊られました。

 

 

フランス名のような “花柳みれいゆ”

 

という名前は、 日本舞踊の 師匠の

 

お名前から 1文字以上を頂く伝統に

 

倣い、 花柳若由美先生から「ゆ」と

 

「み」を頂いて、その間に「れい」さんの

 

お名前を挟んで 先生に守られている

 

という 由来があるそうです。

 

れいさんのご主人は フランスの

 

方(Baccaratの日本社長)なので、

 

日仏両国でも通じる (Mireille)は

 

とても 素敵だと思いますラブラブ

 

演目の“藤娘”は、優雅で華やか

 

ですので 初春のお披露目にピッタリ桜 

 

私の踊りの虫も うずきそうな、美しく

 

とても 素晴しい舞でした音譜 

 

深水流の 踊りを習っていた時、

 

深水美智雪こと 故朝丘雪路さんを

 

支えていらした 深水清雪さんと

 

深水雪広さん。 清雪先生は、今は

 

名称改め 清水清幸として ご自分の

 

清水流を 創設していらっしゃいます。

 

清幸さんに 久しぶりにお会いでき、

 

とても 感激いたしました。

 

ご一緒した 大野匡也さん、夏美れいさんと♪ 

右は 艶やかな 藤娘のお着物の れいさん

 

 

れいさんの 益々のご活躍をお祈りしていますビックリマーク

 

この後 私は ホテルニューオータニで行われる

 

白鷗関の祝賀会にまっしぐら。

 

“おめでた”が ふたつ続いた嬉しい日でしたキラキラキラキラ

 

♦お知らせ♦

明日、1月8日(火曜日) テレビ東京

18:00~20:54 「ヒャッキン」

に出演いたします。

皆さま 是非 ご覧くださいませ♪