明日 唐津市長選が行われます。

 

美しい唐津城を ひかえた 青い海、川、 美しい緑の山、森に

 

恵まれ、 沢山の海産物や農産物を誇る 唐津市。

 

しかし、 この町は 活気無く すっかり寂れています。

 

まるで デッドタウン。

 

唐津駅前の商店街、 繁華街の半分はシャッターを下ろし

 

貸店舗という大きな張り紙が目立ち、 人通りもほとんど

 

ありません。 唐津は、 玄海原発の再稼働問題や 市長の

 

スキャンダルや 不祥事が続き 市政の不正腐敗、 人口

 

減少社会への対応が 主な焦点となっております。

 

唐津市の借金は 平成28年3月1426億2500万円と

 

なっており、 人口は現在 125608名 一時より6000名も

 

減っております。 1日何人の人が 使用するかわからない

 

フェリー港湾に107億円かけ、 1年のうち200日休んでいる

 

競艇に これまでに何百億円もかけており、 更に毎年経費が

 

かさむことは目に見えています。 何という無駄な事を 代々の

 

市長は してきたのでしょうか!

 

専門家に言わせると このままでいくと 北海道夕張の二の舞に

 

なりかねないということです。 

 

私の30年来の友人 田中みちこさんは

 

唐津生まれ、 唐津育ちの女性実業家。 43年間仕事をし

 

救急指定 唐津第一病院、 唐津訪問看護ステーション、

 

老人保健施設セントポーリア、 グループホーム西唐津駅前、

 

居宅介護支援事業所セントポーリア、調剤薬局5店舗、

 

田中胃腸科外科院、 住宅介護支援センター、

 

他 27施設を開設、 健全経営をし 成功しており

 

「 このままでは唐津は疲弊してしまう 」と 立ち上がりました。

 

彼女は 施設事業で 市民の生活に大変貢献してきましたが

 

伊万里市には大きなリゾートホテルを経営し、 約10年となり

 

観光産業の現場を 見ている経営者の実績があります。

 

そして 彼女は、 戦う人間であり 権力に対して NOと言える

 

人です。 私は彼女の 「公約」 を読み この方は本当に唐津を

 

愛し、 唐津の未来を心配し、 唐津の人々のために 役立ちたいと

 

心から思っていることに 感動いたしました。

 

唐津には 「改革」が必要とされています。

 

経営実績があり、 実力があり、 実行力がある 田中みちこさん

 

だったら CHANGEできると思います。

 

田中みちこさんは 叩き上げの経営者なので、 唐津ブランドを

 

即立ち上げ 年商50億円を目指すと言っています。

 

田中みちこ氏には、唐津市の為に たくさんのアイディアが

 

あります。 農業・漁業の販路開拓、 高齢者・障害者福祉の

 

充実、 公共交通機関の充実、 専門学校や大学の設立、

 

フェリー乗り場の活用、 唐津の観光の活性化、 早朝から

 

深夜までの長時間保育の導入、民間託児施設の増設、

 

 唐津市の人口増加促進 などなど、

 

堅実な無駄のない 市政を行い 唐津市民の負担をなくし、

 

唐津を活性化、エネルギーのある、パワーに満ちた町にし

 

若者には 夢と希望を 高齢の方には 安心と安全を

 

目指し、 必ずや実現することでしょう。