皆さま ごきげんよう

9日、10日と、 熊本県に激励慰問に 行って参りました。 
避難されている方々の 体調が気になるくらい
とても冷たい雨が 降っていました。 直ぐに 目にした 震災の爪痕。
   

 
 
 

最初に 訪ねたのは 熊本市動物愛護センターです。
  

私達が入ると 直ぐに人の気配を感じて 犬たちが一斉に
救いを求めるがごとく、 ワンワン悲しく鳴きはじめました。
センターの入り口や 周りも ひどい被害です。
    
 
震災直後の様子が 動物愛護センターのホームページに 載っています。

   

ドッグランが崩壊していました
 

動物愛護センター 村上 睦子所長(獣医師)さん   慰霊碑
 
 
セメントで水に濡れた フロアに直におくのは、 ワンちゃんの腰や 爪に
影響がありそうで 心配ですし、 可哀想でしたが 各個室はとても清潔に
されていました。 これらの部屋は その昔は 殺処分される犬たちが
置かれていたのだそうです。 しかも冷たく重そうな 鎖に繋がれて。
我が家の ワンちゃん達は、 なんて幸せな犬たち。
帰ったら「お前たちは どんなに幸せな犬たちか 知っているの」と
教えてあげなくては。

淋しそうに                 おじけて
 
あきらめて               哀れな
 
 

しかし、 新しい施設の方は 個室で明るく 暖かそうで きれいでした。 
中には タオルやシートのしきものが 外には 陽を浴びるように
定期的にしているのですね、 安心です。
  
 

動物たちに 届けられた物資
多くの箱に 「がんばれ 熊本」と 書かれていました。
    

動物愛護センターの 職員の皆さまと 動物虐待防止協会 藤村 晃子さんと
   

私達は 崩壊している 熊本城の石垣をぐるりとまわり 歴史的建造物が
どのようにしたら 元通りになるのか、  何年かかるのか、  どれ位の費用が
かかるのか、 途方に暮れているであろう 関係者の方々を思い、
胸が熱くなります。 熊本城は 熊本のシンボルです。
  
 

熊本城下の 観光通りに 商店を開いている皆さま
震災後、 閑古鳥が鳴いていると 嘆きながらも
「がんばる」と 力強く 話していました。
   
  

ここで昼食をとりました。  左は 品川 大輔氏(松野 久頼議員の 議員秘書 )、
一日中 車と運転で お世話になりました。 この時期、  宿泊所と車を
得るのは 大変 困難なのです。
 

続いて 九州動物学院併設 竜之介動物病院へ
初めに 震災で授業が出来ずにいましたが、
今日が 新入生初めての 授業の日でした。
生徒さんたちに 動物愛護運動の自論と 私達の活動について お話しをし
皆さんを 励ましました。

右: 徳田 竜之介教授
 

病院と他の施設に バッジと 沢山の必需品を 差し上げました。  
ご紹介しましょう。 竜之介動物病院の中を。

玄関入り口               ロビーと受付け
  

訓練の水槽               飼い主とペットの リハビリ室  
  

ペットを抱いて飼い主が入れる 酸素吸収室、 最新の設備に 驚嘆します。              
   

顕微鏡等 色々な医療器具が、 地震によって破壊されてしまった 研究室
 

トリミングの実習室
  

徳田 竜之介理事長と 今期の生徒さんたちと


街角にある 理事長の PR看板
 

本震の時には 動物だけでなく ペットと その家族 230名を
病院内で 受け入れた期間がありましたと、 話されました。
 
  

現在は  震災の動物たちを 保護しています
    
   
  
 
   犬、 猫だけでなく たくさんの小動物が 入院していました
  
キキジバト                     フェレット
 
  
                       震災で亡くなってしまった霊
  

地震後1週間もの間、 瓦礫の下敷きになっていた猫ちゃん
飼い主の元に 必死に下敷きから這い上がって 帰ってきたそうです。
それでも、 下敷きになっていた腰から下は、 既に壊死していて
後脚の切断という 大手術を受けた 猫ちゃん。
胸がちぎれる思いがしました。
 

徳田 竜之介理事長に お届けした物資を   藤村 晃子さんと
 

動物学院の 本田 公三副学院長と 山田 進二院長
  

この日は、 くまもと経済新聞の取材も入っていました。

本荘保育園と 総合子育て支援センタを 訪れました。
 

戸外の遊び場
 

小さな可愛らしい 手洗い場や  トイレが整えられていました
  
 
本庄保育園の保母さんと


熊本激励慰問に ご一緒した 
童謡歌手の 下司 愉宇起さんのお母さま 皇子さん(右端)
子育て支援センター 乃美 延子所長(夫人左)
職場の皆さんと

下司さんのお父様 功さんには、 2日目に
私達の慰問車の ドライバーをしてくださいました。
下司ご家族には、 感謝いたします。





そして、 お知らせがございます。

テレビ東京 「 金曜7時のコンサート 」
~ 名曲!にっぽんの歌 ~   が
5月13日(金曜日) 18:53 ~ 19:56
に放送されます。
江戸川区総合文化センターでの 公開収録でした。
たくさんの観客の皆さまと 楽しい時間を過ごすことができました。
人生の転機となった心に残る 「 歌の宝物 」 

私にとって 大切な歌・・・沢山ある中から、
悩みに悩んで 2曲選びました。
何を選んだかは、 オンエアをお楽しみに
はいだ しょうこさん、 三山 ひろしさんに 唄っていただいたのですが、
お二人とも本当にお上手で、 その歌声が心に響きました。
若かりし頃のことを 思い出し、思わず涙が・・・
改めて、 歌の素晴らしさ、 歌の力を感じることができました。
皆さまには 「 歌の宝物 」 ございますか

「 金曜7時のコンサート 」 楽屋にて