皆さま ごきげんよう

楽しいガール・フレンド達と <7月大歌舞伎>を 観に行ってまいりました。

 


夜の部、初めは 市川右近さん演じる 舞踊劇(長唄)〝悪太郎〟。

大酒飲みの 憎めない 無邪気な男〝悪太郎〟を 右近さんらしく

ユーモラスに演じ、 やんちゃで 愛嬌ある 踊る姿は 見ている私達を
 
朗らかにして下さいました。

笑わせるツボも 心得て すっかり 〝悪太郎〟に ハマっていました。

微に入り 細に入り 右近さんの演技と 踊りは 名人芸というか

格別でした。 只々 感心して観ておりました。

他には 猿弥さん、 弘太郎さん、亀鶴さんが 出演、 大酒飲みで

酒癖の悪い〝悪太郎〟に 振り回される役で、 それぞれ

とても いい味を 出してらっしゃいました。

 
 
  
次に 〝修善寺物語〟。

修善寺に暮らす 面作師の夜叉王 (中車さん)が 源頼家(月乃助さん)から

自分に似た 面を 作るよう 依頼され、作成していたのですが

そのお面に死相が 現れていたため、 差し出すのを拒んだのですが

結局、頼家は 持帰ってしまうのです。  そして その晩

北条の家来に お面を被った娘と 頼家は 斬りつけられ

亡くなってしまうのです。

夜叉王は 面に死相が漂っていたことは 事実だったことを知り、

自分の腕の確かさを知り 匠としての 自分自身に 歓喜します。

娘の断末魔の死顔までも 作品にしようとする 匠としての根性。

恐ろしい 職人気質の 人間の姿が 写し出された演目でした。

 
 


そして  泉鏡花の〝天守物語〟。  

白鷺城の天守閣に住む 美しい異形のもののけ達。

その姫に 惚れてしまう若武者との 恋の物語です。

〝サンケイ〟に 「泉鏡花の 妖しの世界の 息遣いが 色となり

音となり 香りをも乗せて 客席に 降り注ぐ」 と。

天守夫人 富姫には 玉三郎さん、その美しさと 妖艶さは

見ている私達を  うっとりとさせます。

何と 玉三郎さんは この役を演じるのは 12 回目だとか。

そのため キャスト全員の セリフまで憶えており

出演者は 緊張しっぱなしだとか(笑)

 

    

富姫に惚れる 姫川図書乃助には 美しく ほれぼれする海老蔵さんです。

 
 
他に 舌長姥には 門之助さん、

薄に 吉弥さん、 亀姫に 尾上右近さんです。



お芝居が終わってから 右近さんの楽屋へ

お邪魔させていただきました。  友人達と記念に

 
  
お客様の帰ったあとの 歌舞伎座、

舞台袖から見ると  こんな感じなのです。 

 

歌舞伎座をあとにして 右近さんを誘って 銀座〝慎太郎〟へ。

私の友人 ヘレン・馬さんと  歌舞伎俳優と思えない

イデタチの右近さんと 私。  一緒に パシャリ 

 


歌舞伎も 伝統の古典ものから 新歌舞伎と言われるものまで

最近は 本当に幅広く 誰もが 楽しめる舞台となっています。

毎回 「今回は どんな舞台かしら?」と とても楽しみに

足を運んでいます。 



ちなみに お昼の演目は

・正札附根源草刷摺(しょうふだつきこんげんくさずり) (長唄舞踊)

こちらは 五郎と舞鶴の姿が 素晴らしく まるで 錦絵のようとの 批評です。

・夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ) 三幕



昼の部の〝正札附根源草刷摺〟、夜の部の〝悪太郎〟の

どちらも 長唄舞踊劇ですが その踊りを舞う 右近さん、

右近さんならではの 素晴らしい舞を披露、

梨園には 数多くの 舞踊家がいますが 右近さんは

その中でも 秀でて 際立った舞踊家だと 思います。



<7月大歌舞伎>は 7月5日(土) ~ 29日(火) 歌舞伎座です。

    〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15  03-3545-6800

チケットは ナビダイヤル 0570-000-489 まで 

1等席 18,000円、 2等席 14,000円、  1階桟敷席 20,000円

3階A席 6,000円、 3階B席 4,000円

幕見席  800円より 1,600円  (すべて 税込)
 


皆さん どう思われますか?