皆さま ごきげんよう

日本テレビ 「笑神様は 突然に・・・」のロケで

「湯畑」に続きまして 次に訪れたのは 「草津熱帯園」です。

 




まずは 〝日本猿園〟より・・・

猿山では 親子猿が あちらこちらで 毛繕い。


 



こちらには 熱帯大ドームなどがあり、いろいろと

散策をしました。



水族館、 昆虫館、動物園 もあり

それぞれに 大変 珍しい生き物が いました。

沢山 写真を撮ってきましたので ご紹介します。

 

  
 
重さが 60gにもなる世界一 重たい  カブトムシと言われている

〝エレファント・ゾウ・カブトムシ〟

 
 
左 〝サターン・オオカブト〟   右 〝ニジイロ・クワガタ〟
 
  

いろいろなワニや カメもいました。
 

 
  

〝ワニガメ〟です。 見た目が ミニチュアのワニのような カメです。

気持ち悪いですね

 

美しい サモン・ピンク色の〝フラミンゴ〟も います。

 
 
左 ゴールデン・パイソン(ビルマ・ニシキヘビ、黄金錦蛇)

右 アフリカン・ニシキヘビ

日本では 「白蛇」は、 賢明と 福運を司る 弁財天の使者と

されているからでしょうか、 皆さんのお賽銭が ケースの外に

沢山 置かれていました。
 
 

信じられぬ大きさの  毒クモ〝タランチュラ〟と 大きな ガマ・カエルです。

  
 
こちらは 〝イグアナ〟です。

 

大きな〝カメレオン〟!?

 
 
こんな 小さな小さな 可愛らしいお猿さんもいたんですよ。

顔は 直径 2cm あるかないかです。   でも、目鼻は ハッキリと。



シャッター・チャンスがいいのか、それとも写真を

撮られることを知っているからか 視線は

カメラのレンズを しっかりとらえています。



色鮮やかなオウムもいました。

すごいことをやったのを見ましたか?



くちばしの綺麗な 「オオハシ」

森永チョコボールの キョロちゃんのモデルですね。



「アリクイ」も のそのそと 手で触れそうなところを 歩いていました。

そして、番組でご覧のように 、とうとう 私に抱かれたのです

 
 
 

続いては 「軽井沢おもちゃ王国」へ 参りました。

 

ここには 幼いお子さまが 喜ぶものが 沢山 揃えられています。

正に お子さまの パラダイスです。

 


なんと お花でデコレートされた キャラクターです。

色とりどりの お花を使っているので 鮮やかですね。



こちらは 大きな 「レゴ」で作られた 動物達です。



怪獣や 飛行機、 町までも すべて「レゴ」で作られていました。



乗りものにも乗り、  楽しんでまいりました。

 

「笑神様」は あちらこちらに 現れました。

本当に 楽しかったです。

 

これ ちょっと 恐そうですね。

 

私が 一番楽しんだ 汽車旅行。

自然を利用した 可愛らしさと 冒険が 楽しめる世界が

展開されています。



遠くには 雪の残った浅間山が 見えていました。

観覧車からの 眺めです。

 

いかがでしたか? TVでは お届けできなかったところを

詳しく ご紹介致しました。  



★ O.A.のお知らせです。

私の家族たち6匹のわんちゃんたちと

『やってみなけりゃ分からない そんなバナナナナゾ!』の

番組ロケがありました。 日頃疑問に思っている 小さなナゾから

やってみなけりゃ分からない大きなナゾ までを 実際検証し、

誰もが知りたい 疑問を解消してくれる 番組です。

旅行、 動物、 芸能、 グルメ、 最新時事・・・巷にはびこる

様々な疑問に 今回私が 任命されたこととは・・・・


最近流行りの 〝ドッグ・カフェ〟 あのお店って

どんな動物? どの種類を 連れて行っても 入店できるの?

犬や 猫、 ネズミ、 うさぎ、 魚、 などなど・・・思いつくものは

大丈夫そう・・・・ さぁ、 このその不思議を 明確にします



6匹の マイファミリー

アリス、 クララ、 フィオナ、 プリンス、 マギー、 太郎と

楽しく 可笑しく、 そして、恐ろしく・・・

とっても愉快な 『やってみなけりゃ分からない・・・・』

になっています。 沢山の動物たちも 登場しますよ



番組は明日、

6月24日(火) 22:00~23:24

『やってみなけりゃ分からない そんなバナナナナゾ!』

フジTV / 関西テレビ
で放送されます。 

皆さま 是非、 ご覧ください