皆さま ごきげんよう

金曜日の 日本テレビ「笑神様は突然に・・・」を

ご覧いただきましたか?

では、 ロケの様子を 少し 詳しく ご紹介致しましょう。

当日、 東京駅八重洲口で お馴染みのメンバー

朝丘雪路さんと たんぽぽの川村エミコさんと 合流、

長野新幹線 「あさま」へ乗り、軽井沢駅へ到着、

そこから一路 車で草津まで参りました。

まずは 草津の街をぶらりと・・・

〝草津ガラス〟〝温泉ガラス〟の 可愛らしい小物の

お店がありました。

 

ロケというのも 忘れそうになるくらい

朝丘さんと一緒に  見入ってしまいました。
 
 

町並みは ひと昔前の 情緒ある日本の風景のようでした。

  
  
  
  
喫茶店も 町に溶け込むような 佇まいです。

 

懐かしい キリンビールのポスターもありました。

右から 左へ 〝ルービンリキ〟
 
 


    
さて、草津と言えば 温泉、 有名な 「湯畑」です。

日本三名泉のひとつである 草津温泉、

自然湧出量は 日本一を誇り、1日に ドラム缶 約23万本分もの

温泉が 湧き出しているのです。



湯畑が 町の中心にあり 沢山の観光客を呼んでいます。



温泉の質も 酸性度が強く、雑菌などの殺菌作用は

抜群なのです。 



足元には ユニークな モザイク模様が・・・

 



草津温泉と言ったらもうひとつ有名なもの・・・

〝湯もみ〟ですね。

それが 見れるところがあるので 私達も参りました。

 

入口の扉は 草津ガラスを使った 江戸時代の

〝湯もみ〟の柄の ステンドグラスでした。

 

♪ 草津よいとこ~ 一度はおいで~ あ~ぁ どっこいしょ ♪

唄を歌いながら 〝湯もみショー〟の始まりです。

 

♪ さぁ ヨイヨイ ♪

板の バッタン バッタンという音が いい調子を

とっているのです。

〝湯もみ〟も クライマックスです。

 

ここで 私も 〝湯もみ〟に挑戦です。

いかがでしたか? しっかり 出来ていましたか

終わりましたら このようなものを頂きました。

 
  

湯畑の前で 記念写真です。

「笑神様は突然に・・・」の お馴染み3人組です。

さあ 果して「笑神様は」は、 来ていたでしょうか!?


 



続いて参りましたのは、 「草津熱帯園」です。

こちらの様子は、次のブログで お届けします。 お楽しみに