皆さま、ご存じのように ユネスコの 世界遺産委員会は、22日、


日本の 『富士山』を、 静岡県の 『三保松原』を 含めた形で


〝世界文化遺産〟として正式に 登録され、 カンボジアの首都 プノンペンで


発表されました。


ユネスコの諮問機関からは 三保松原は、富士山から 遠く 離れすぎている


という 理由で、 除外する との声もあり、いったい、どうなることかと


気を揉んでいました。


しかし、およそ 20か国の委員から、三保松原の 除外に 疑問の声が


上がり、 最初に 意見を表明したドイツの委員から


「 富士山の登録を 支持したい。


三保松原を題材にした 美術品も多く、登録から 除外すべきでない 」と


述べられ、富士山だけでなく、三保松原についても 高く 評価されました。


最終的に 諮問機関の 勧告を覆し、富士山を 三保松原を 含めた形で


〝世界文化遺産〟として 決定したのです。


日本を代表するシンボルとして 昔から 〝霊峰富士〟〝富士信仰〟として


崇められ、 何千万という 富士山の絵が 象徴的に描かれてきました。


日本画家の 横山大観画伯や 片岡球子画伯らの絵も 有名ですが


浮世絵に、 物語に、 詩に、 歌に、 絵画に、 彫刻にと


まさしく ≪信仰の対象と 芸術の源泉≫なのです。


故に 「富士山」と 「三保松原」は 〝文化遺産〟として


登録されることになったのです。


普通なら 「富士山」は 「山」ですので 〝自然遺産〟となるべきなのですが


自然遺産となるには 山と その周りの環境も 美しく 保たれてなければ


なりません。


そのため〝自然遺産〟とはならず、 文化遺産となった 由縁です。




ところで、皆さま、5月末、TBSテレビ〝<私の何がイケないの?>


-行列のできる お婆ちゃんのお店SP-〟 のロケで


箱根の 『金時山』に 私が登ったこと、 記憶にございますでしょうか?


このアメブロでも 詳しく ご紹介しましたが


頂上にある「金時茶屋」の名物 三つ編み 女将さん〝金時娘〟さん、


おいしい〝きのこ汁〟を作っている 登山客の方々のお顔も


一度見たら忘れないと言ってらした〝金時娘〟さんのこと、


その方のことも 覚えていらっしゃいますか?


あの〝金時娘〟さんから 素敵なお便りと写真が 届きました。


小さいころから 富士山をいつも 見て育ち


また、あの方のお父様は 富士山頂上の左上で 気象観測をしていたとのこと。


お父様は 富士に生き、富士に亡くなった方、


ですから 〝金時娘〟さんは 『 富士山 』を 見るたび


『お父様』と 想っているのだそうです。


そんな 『富士山』が 世界文化遺産に 登録されたなんて


さぞかし、誇らしい気持ちで いっぱいでしょうね。


私も なんだか とても うれしいです。


そして、とても 素敵な写真をお送りくださいました。


世界文化遺産 『富士山』 です。


金時山から見た 『富士山』 だそうです。


素晴らしいです!!


さすが 日本一の山 『富士山』 です。


こんな光景を 身近で 見られるなんて


パワーを 常に いただいているようですね。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


ただ、世界遺産になったために


この夏、 日本人のみならず、 外国人旅行者が 『富士山』を 訪れる


ツアーなどが増え、 JR東日本などは 外国人は 運賃を


半額にするというニュースもあり 異常なほど

  

登山者が増えるに違いありません。


次世代に この美しい姿を 美しいまま残していくには


ゴミ問題、 トイレ問題など、 まだまだ クリアしていかなくてならない問題が


それこそ、山ほど あります。


〝世界遺産に〟なったからと 有頂天になってばかりはいられません。


実際 「富士山」は 汚いと言われています。


遠くから見ていたほうが 気高く、 壮大で、 優美、 綺麗なのが 「富士山」です。


日本人として 一人一人が ちょっと考えてみてはいかがでしょう !?





★★★ 今夜 7月2日(火) フジテレビ 22:00~23:24


『有吉・バカリズムの 蜜室&毒室 ~芸能人裏の顔 のぞき部屋~ 』


出演致します。


続いて、明日 7月3日(水) フジテレビ 21:00~22:48


『ドラゴンレイディ』 にも 出演致します。


お見逃しなく!!!


また、現在、ニコニコチャンネルのブロマガ


『鳩ポッポは、「鳩小屋」に鍵かけて 』 【Vol.152】


掲載しております。


こちらも どうぞ ご覧ください!!!