先日、九州は 「高千穂」 まで 行って参りました。


博多から “九州新幹線 さくら” で 「熊本」 まで 乗りました。新幹線


左は 福岡アジア美術館の職員 蒲池 昌江さん


見送ってくださいました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


“さくら”の中に入って 驚きました。


東海道線の “のぞみ” のグリーン車より はるかに モダンで 綺麗でした。


新幹線の椅子は まるで 飛行機のよう 色々な設備が


パソコン、 携帯の充電も OKですグッド!


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


各椅子には ライトが 付いているんです。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


車内の絨毯も センスありますね。 豪華に感じます。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


九州新幹線 “さくら” の 「熊本」までの 停車駅は 「博多」を出ると


「新鳥栖 (しんとす)」、 「筑後船小屋」、 そして「熊本」


所要時間は なんと 30分です。


驚くほど 早く 行けるようになったのですね。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


さて、「熊本」に着きましてからは 車で移動 車


一路 「高千穂」まで 参りました。


「高千穂」で ちょっと 面白い看板を 発見。


日本一見つけにくい レストラン&直売所” ですって。


思わず 「なぁ~に !?」と 声に出してしまいました。


“がまだせ市場” とは、〝高千穂牛〟をいただける レストランだったり


「高千穂牛」を 直接 買えたり、高千穂で取れた お野菜の 直売所があったり


「高千穂」を良い形で インフォメーションする そんな市場でした。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

そのあと、 “一楽” で お食事しました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


私は ダイエットの真っ最中、 残念ながら ご主人ご自慢のお料理は


口にすることは 出来ませんでした。


こちらは “ごま豆腐”


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


私の大好きな “鮎”、これは “一楽”さんが 天日干したのだそうです。


とても 美味しかったです。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


同じく “一楽”が 栽培した すべて 無農薬 ・ オーガニックの


大きな スナップエンドウ


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


お出汁のとり方が 大変 おいしかった 茶碗蒸し


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


のりに巻かれた 自前の “おそば” です。


全部 頂きたかったけれど 我慢して ひとつだけ 頂きました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

ダイエットは 辛いかもしれませんが ほっそり 痩せてくると


嬉しく 頭の方も スッキリする感じです。