只今 ニコニコの ブロマガで、


石破氏を 日本の首相に!」 というテーマの


記事を掲載しております。 是非 お読みください。


そして コメントを お送り下さい。


  ↓

ニコニコのページ






先日 霞が関 ビルディング・プラザホールにて 開催されている


「文化人・芸能人の多才な美術展」 に 行って参りました。


この美術展には 私も 毎年 出展しておりますが、


前回 東京(渋谷ヒカリエ)で 開催された時、


海外ロケで アメリカのテキサス州 ラボックに滞在しており、


残念ながら 拝見することが 出来ませんでした。



デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


ご一緒した ダニエル 壇 さんと。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


この 美術展には 特別国賓出展として  


ブータンの ワンチュク国王も 出品されています。


他にも、 文化人、 俳優 ・ 女優、 歌手、 政治家


高僧の方々の 素晴らしい 作品が展示されています。



私の おすすめの 作品を ご紹介致します。


皆さん 是非 会場に足を運んで ご覧になって下さい。



・女優 山本 陽子さんの作品 「典雅」


 美しく繊細 そして豪華な お花の絵です。


・女優  岸 ユキさんの作品 「ヘチマ」


 大きなキャンパスに 立派なヘチマと 可愛らしい ワンちゃんが。

・俳優 故 石原 裕次郎さんは 「最愛のマコへ」 という


 とても 素晴らしい絵を 残されています。


 本当に 多才だったのですね。




・歌手 故 美空ひばりさんの 作品。


 「枯れた花を見つめる時 母がいつまでも


 若くあってほしいと思う  私に・・・水を与える力が あるならば」


 「花咲けど 散ること知らず 愛らしき」 と 書かれています。


 何か とても 心情に うったえてきます。



・ 歌手 藤 あや子さんの作品 「ふるさと」 は


 斬新で 迫力ある 桜の絵画。



・「銀河鉄道999」でお馴染みの


 漫画家 松本 零士さん作品も 見ごたえあり!


・漫画家 矢口 高雄さんの作品 「マタギ・阿仁の三四郎」 も。



・「宮城県 気仙沼市 2012年2月」 と題した写真


 フォトグラファー 高橋 邦典 氏の 作品も、


 心に うったえかけるものを 感じます。



・僧侶で 作家でもある  瀬戸内 寂聴 さんは


 「ペンペン草」 と 「雪」 という 絵画作品を。


・俳優 国広 富之さんの作品 「かごの中のいろいろ」 


 「いろいろ」が何か、 見に行ってみて下さい!




・鳩山由紀夫 夫人 鳩山 幸さんが 書かれた


 「愛」 という書は 素晴らしくお上手で 感動 !!



・タレント(ザ・ニュースペーパー)の 福本 ヒデさんの


 作品 「政治家かるた」 風刺が効いている?!



そして こちらが 私が出展した 3作品。


(左) 「祇園の月」 (右下) 「はじらい」


(右上) 「響き」 指揮者 西本 智実さんの ポートレート   


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


記念に 私の作品の前で。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



・歌手 八代 亜紀さんの作品 「優しい刻」 


 もう 圧巻です。


・熊本ご出身の 歌手 水前寺 清子さんは


 熊本の 風景画を。


・俳優 川﨑 麻世さんの絵画 「ラスベガスの夜」 


 情熱的な 熱いものを感じます。



・美人すぎる 日本画家 松井 冬子さんの作品。


 「腑分図 ; 左鼓膜」 という 神秘的というか 


 少し 怖い感じの 掛け軸を。


 この方 主に 妖しく 美しい 幽霊や 人体の絵を 描かれています。




・元通商産業大臣 深谷 隆司 氏の絵画 「月光」

・参議院議員 山谷 えり子 氏の書  「阿吽」 。

・衆議院議員 逢沢 一郎 氏 「ハノイの少女たち」 という写真。



・女優 山本 富士子さんの 「しゃくなげ」、 「さくらんぼによせて」


 ほっとする 可愛らしく 美しい作品。




・ペーパーアーティスト  太田 隆司 氏の 立体的なアート


「東京 下町、 人の暮らしをのせて」 


 ノスタルジックで 懐かしさを感じる 作品です。



・歌舞伎俳優  市川團十郎さん 「龍」


 味が あります。


・お若い方には 必見ではないですか?


 大人気の歌手 EXILEの TAKAHIROさんの作品

  「オリジナル・サーフボード EXILE」


  「レザー・カービング “フラガール”」 他


 

・女優 左 時枝さんの絵画 「私の椿」は


 心奪われるような 真っ赤な 美しい椿。



そして 滅多にお目にかかれない 高僧の方々の作品も。

 

 ・築地本願寺 宗務長 不二川 公勝 氏


 ・法隆寺 管主 大野 玄妙 氏 


 ・法相宗大本山薬師寺 管主 山田 法胤 氏


 ・法隆寺 長老 髙田 良信 氏


・東門山西福寺 住職 (元西本願寺総長) 豊原 大成 氏


 ・曹洞宗管長 大本山永平寺 貫首 福山 諦法 氏



・タレントで映画監督の 北野 武さんの パワーみなぎる作品も。




どうですか?


皆さん それぞれ どんな作品であるか 想像されましたか?


ご興味を 持たれた方は 是非 実際の作品を 鑑賞してみて下さい。





「文化人・芸能人の多才な美術展」 は、


霞が関 ビルディング・ プラザホールにて


9月29日まで 開催しています。


入場料は 500円、10時~20時(入館は19時半まで)


※ 最終日は15時閉場です。



普段 見ることのできない スターや政治家、 そして 高僧の


「絵」 や 「書」  「写真」などが 沢山 ご覧頂けます。


こんな機会は 滅多に ありません。


多才なアーティスト方の 感性に触れ


きっと 皆さまの感性も 磨かれることと思います。