今日は 相馬野馬追の 「甲冑競馬」 と 「神旗争奪戦」の様子を


ご覧下さい。



とっても きれいなお花が 咲いていました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


「甲冑競馬」は 雲雀ヶ原祭場地で 開催されます。


一周約1000mの馬場を 騎馬武者達が 駆け競います。


騎馬武者達は 白鉢巻に陣羽織、野袴姿。 


馬は和式馬具を着けています。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


私達の前を アッという間に 走り抜けて行きました。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


5万人の人が 観覧する中 行われます。


盛暑の中 うちわや 扇子で あおぎながら。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


続いて 「神旗争奪戦」です。 騎馬武者達が 雲雀ヶ原一面に広がり、


空高く 花火が打ち上げられます。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


その花火が 空中で炸裂し、 2本の神旗が舞い降りてきます。


小さいですが 旗が降りてくるのが 見えますでしょうか?


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


その 空から降りてくる旗を目指して 数百騎の騎馬武者が


どっと駆け寄り、 神旗を奪い合います。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


私達が 座っていた テントです。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


涼しげな 小高山です。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


こちら 南相馬市の 村田 崇 副市長。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


南相馬市役所前の 線量計です。 


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


0.363 マイクロシーベルトでした。 


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba





その夜 鹿島在の 朝倉 悠三画伯夫妻を 訪ねました。


朝倉氏は 「野馬追い」 をテーマに 沢山の絵を描かれ、


ポスターや絵葉書等にも 使用されています。


画伯のアトリエ 兼 展示場を拝見しました。


美しい 朝倉スタイルの絵を 鑑賞しながら、 その地方の美味しい


お酒のおもてなしまで 受けてしまいました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba




では、 ご一緒に 画伯の絵画を 見てまわりましょう。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


多くの力強い 水墨画に混じって 特殊技術を使った 絢爛な絵が。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


スピード感あふれる 動画のよう! 野馬追いの 迫力ある絵です。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


のどかな 油絵。 相馬の海の 「海苔」 棚 の絵です。


静寂さの中の 自然体。  いい絵ですね。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


カニ。 魅力的な絵でした。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


心が ほのぼのとしてくる 油絵。 


誰もが 心に描く 故郷の風景かもしれません。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


水彩。  ユーモアがあります。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


これ 私のお気に入り。 ウーン♪

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


そのもの ズバリですね。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


見事な 馬達。 画面から 動いて走ってくるようです。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


こちらは アトリエです。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


絵を鑑賞した後、 パブロ・ペレズご夫妻の 南相馬にある


別荘にお邪魔し、 大変 御馳走になりました。


絹江夫人は パイプ・オルガニストであり、料理家でもあります。


お母様は この土地の 料理研究家です。


カクテルは ドン・ペリニヨン で始まりました。


南相馬で ドン・ペリニヨン を飲むなんて 想像もしておりませんでした。


皆さんと 記念ショットを カメラ


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


はじめに、 イタリア風の 野菜カポナータ。


カボチャの冷製ポタージュ。(ダニエルは 何と おかわりしていました)


長崎の本マグロの 大トロに バジル・ソース 等。


舌つづみを 打つものばかりでした。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


そして Tunaと サフラン ・ クリームパスタ。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


カボチャのニョッキ ゴルゴンゾーラ ・ ソース。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


自家製の苺の アイスクリームで しめられました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


食事の後に、 絹江夫人が “チェンバラン”を 弾いて下さいました。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


私とローラの真ん中にいるのは ペレズ夫妻が飼っている


イタリアン・グレートハウンドの “パオラ”です。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


パオラ と 私。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


御主人の パブロ・ペレズ氏 と パオラ。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


見て下さい。 このパオラの 甘えよう。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



テレビで、 昼間見た 相馬の野馬追いの様子が 写っていました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


とても 素晴らしい 一日でした。