3月20日 春分の日、 私は 従妹と お墓参りに行きました。


そして 赤坂にある 浄土寺で行われた


「春のお彼岸法要」に 行って参りました。



その後 東京国際フォーラムにて


開催された “がんばろう ふくしま! 大交流フェア” に


皆さんを 励まさなくてはと 応援に行きました。


東日本大震災の 被災地である 福島県。


その福島県が 復興に向けて頑張ろう!と 


開催されたのが このイベントです。


「福島県産のものは 美味しくて 安全ですよ」 と


アピールするためです。



福島の 美味しいお米 「ふくし米」 をPRする キャンペーン・クルー


「うつくしま ライシー・ホワイト」の皆さん。


お米をイメージした 純白の衣装です。


ふくしま → うつくしま


ライス  → ライシー


白    → ホワイト   の意味です。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba






私は 第二次大戦中、 浪江の伯父の家に 疎開しておりました。


そして 小学校にあがってからも 毎年夏休みは


浪江で過ごしました。 相馬の野馬追、 請戸の浜、 


原町に いわき市、 懐かしい想い出が いっぱい 詰まっています。


私にとって 故郷の 「浪江と 請戸」 が すっかり流されて


今や 跡形もなく 平らに・・・。




“がんばろう ふくしま! 大交流フェア” の大成功を


目の当たりにして 嬉しそうな 佐藤 雄平 福島県知事。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



会場には 各地の名産 「なみえ焼きそば」など 


福島県の ご当地グルメが集まる フードコートが 所狭しとあり、


福島県の 伝統工芸の 展示・販売、 手作り体験なども 行われました。


大変な盛況で 1時間に 5,000人の入場者。


あまりの入場者で 歩けない程でした。


お食事の方は あっという間に 無くなるという 大盛況ぶり。


嬉しいですね。 こんなにも 皆さんが 福島のために 


心寄せ 来て下さって。



お土産に 枕に入れても いい香、 西川ヒノキの 入浴剤を 頂きました。

そして スパリゾート・ハワイアンズの ダンサーによる


フラ & タヒチアンダンスのShowや、 ご当地の 「ゆるキャラ大集合」


など、 楽しい催し物が 行われました。



相馬市、 南相馬市、 いわき市のブースにて 本田 實恵子さんと。


私と本田さんは、 来月16日に 「桜りん会」 という


チャリティー・イベントを 開催します。 


このチャリティーは 「難民を助ける会」 他、 


色々なところへ 寄付されます。


南相馬市(桜井市長)他、 東日本大震災の 被災地にも


送られる予定です。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



イベントのゲストとして、 福島県出身の 俳優・女優・歌手の方が 


数名 いらっしゃっていました。


私と一緒に タペストリーを持っていらっしゃるのは、


福島県郡山市ご出身の 俳優 西田 敏行さんです。


向かって私の右にいらっしゃるのは 福島県の佐藤 雄平 知事、


西田 敏行さんは 佐藤 雄平 知事と トークショーをされました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


西田 敏行さんと。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba