2月4日~3月3日の間、 茨城県 桜川市の 真壁町で


「真壁のひなまつり」 というお祭りが 行われました。


私は 最終日の3月3日 “ひなまつりの日” に 伺ったのですが、


この日は とても 春らしい ポカポカとした 晴れの日、


のどかで やわらかな 陽気に包まれていました。


この “ひなまつり” が行われる 「真壁」という地区は、 


非常に 伝統と歴史のある 町です。


国の登録文化財に登録される 数々の風情ある 建造物が 


軒を連ね、 時代を タイムスリップ した錯覚に陥るような、 


歴史を 肌で感じることが 出来る町です。


この真壁地区で 最も古い旧家といわれる 「中村家」の


中村 一三氏は、 先日  私の アクアリウス・パーティー


にお越しくださり、 この度 私を “ひな祭り” に


ご招待して くださったのです。


この歴史ある街並みに 軒を連ねている 住居や店舗に、 


江戸 ・ 明治 ・ 大正 ・ 昭和 ~ 現在に至るまでの 


各時代の雛人形や つるし雛などが飾られ、 道行く人の目を 


とても 楽しませてくれます。


雛人形が飾られている家は 160軒以上も あるそうです。




この “真壁のひなまつり” が 始まったのは 今から10年前。


真壁町で 呉服屋を営んでいる「江戸初」さん、 


当時の真壁町の町長 平間 小四郎氏、 そして 真壁一伝統ある


雛人形を保有する 由緒ある中村家の 中村千恵子氏 (私を招待


して下さった 中村一三氏のお姉様)の 3者が、 一丸となり 


町興しの一環として 始めたのが “真壁のひなまつり” なのです。 


“真壁のひなまつり” 10周年という記念の年に 訪れることができ 


大変 嬉しく思っております。




それでは、 歴史ある 素敵な 雛人形の数々の


ほんの一部を どうぞご覧ください。




デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


真壁の方達は “浄瑠璃”にも 親しんでおられます。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



古い造り酒屋 「村井醸造」さんの所では、 琴が美しく 奏でられ、


来る 多勢のお客様を もてなしていました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



真壁の通りを 歩くと、 待っていた皆さまに 囲まれました。

着物を着飾った おひなさまのように 可愛らしい 女の子と カメラ 



デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


町には “ひな祭り” を楽しむ 可愛らしい 女の子たちが 沢山。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


お雛様とともに 昭和時代の ぬり絵や 絵本が 飾られていました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba




とても 豪華で 立派な 7段飾り。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



雛人形以外にも 色々な人形が 飾られています。


こちらは うさぎが 3羽。 笑顔で食材を 抱えています。


うさぎの 「三人官女」 でしょうか。

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


呉服販売店の “江戸初”さんにて


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


大正7年のお雛様


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



明治初期


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



大正後期


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



昭和中期


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



大正雛


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


最終日とあってか、 お祭りは大盛況!


沢山の方に囲まれてしまいました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



中村家の外観です。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


中村家の お雛様を ご紹介しましょう。


こちらにも 江戸 ・ 明治 ・ 大正 ・ 昭和 それぞれの 時代の


雛が、 その特長を 生き生きと 写し、 雛壇に飾られていました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



御大礼雛


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


江戸時代の 絵画びな


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


皆さんと 大きな 「いろり」 を囲んで、 用意された シャンパンの 


ロゼで 「ひな祭り」を祝いました。 めずらしい 大きな椎茸と


ピーマン。 新鮮で美味しく 香り高く、 何よりの御馳走でした。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


こちらは 鹿汁です。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


ひな祭りに合わせて、 平安時代の お姫様を モチーフにした


着物と 帯を 選びました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


「浦島 太郎」雛


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


「翁」雛


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


「雅楽」雛


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


大きな ひな壇の前で。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba