「リヤドロ・ミュージアム in 常磐ホテル」 の 


オープニングで 訪れた 


甲州 湯村温泉の ”常盤ホテル”。


「甲州 の 迎賓館」 と 称される


伝統 と 格式 のある 空間 と


広く 豊かな 日本庭園を 備え


そして、 美味しい お料理が 楽しめる


素晴らしい ホテルです。


昭和天皇陛下が お泊りになったことでも 有名です。



滞在した日は とても 寒く、

 

お庭には うっすらと 雪が 積もっていました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



手入れが 行き届いている 日本庭園。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



泊まった お部屋は 「松風」 という 離れの お部屋で


雅な 和室 と 便利な 洋室 の 両方が 美しく 融合した


居心地の良い 大変 大きな お部屋でした。


お部屋からは 素晴らしい 日本庭園を 眺めることができます。



床の間には リヤドロの 五月人形の 「若武者」が。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba




デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

中庭に 素敵な 緑の 陶磁器で 出来た


露天風呂が ついていました。


昼間は 垣根を 開けると、 広い 庭園が ひろがっています。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



夕食は 甲州の幸を ふんだんに 取り入れた


趣向を 凝らした 盛りだくさんの お料理が 並び、


目も 口も 楽しませてくれるもの でした。



「前菜」 は


・ずわい蟹 いかだ寄せ  ・穴子八幡巻  ・甲州鮑煮貝


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


「お吸い物」 には


・魚そうめん ・海ぶどう ・島田湯葉 ・芽ねぎ ・香り柚子 が。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


「お造り」 は


・とら河豚 うす造り ・関東葱 ・紅おろし


「炊き合わせ」 は


・豚肉柔煮 ・海老芋 ・新筍 ・隠元豆


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

「焼き肴」 は


・甘鯛白雪焼   ・甘薯レモン煮


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



甲州の幸を 楽しむ 「郷土肴」 は


・甲州牛 溶岩石焼 ピンクソルト シャリアピンソース



この 霜のふり方! 美味しいはず ですね。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba


火山岩で 作られた 石板の上で ジュージュー 焼きました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



「進肴」 は


・貝柱まりも揚げ  ・鯛日の出揚 ・たらの芽  蕗の茎

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



「温物」 は


・ワイントン 温泉蒸し  梅肉ソース

デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



「酢肴」は


・蟹錦紙巻  ・紋甲烏賊  ・寄せ柚子  ・焼椎茸  ・土佐酢


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



御飯は いくら 正油漬 御飯、  留椀は 寒蜆汁。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



デザートは、 洋梨のケーキ と 季節の果実。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



お食事は リヤドロ ジャパンの 


代表取締役 西本 学さんと いただきました。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 


【署名活動】 を 続けております。


私の 11月15日のブログ を ご参照ください。


2011年11月15日


現皇太子を廃嫡 『皇太子位を秋篠宮文仁殿下へ移譲』 署名運動


国民は我慢の限界



11月11日


皇太子位を 秋篠宮様に 移譲! について



11月21日


皇太子妃として 妻として 母としても 落第、失格の雅子様。 


11月24日


雅子様、御自ら 皇室から解放されては如何でしょうか!


11月26日


女性宮家創設より 雅子妃の問題の方が 先決  


12月1日


旧皇族男子の"皇籍復帰"の方が大事では!

女性宮家の創設は 本当に 火急の案件?




悠仁親王殿下に 一刻も早く 帝王学を。


秋篠宮家の 待遇改善を。