私は、 5月8日まで 南アフリカ旅行に行ってまいります!




昨年、 私が主催した チャリティ・ガラの


『ザ・グランド・インペリアル・チャリティ・バンケット』では、


ネルソンマンデラ基金に 寄付をさせていただいた関係で、


とっても素晴らしく、 美しい国、 南アフリカに、


一度は訪れてみたいと、


昨年より計画していた旅行が、 ついに!





先日、 この旅行に参加する皆様や、 旅行の関係者の方々と共に、


南アフリカ大使である、 ガート・ヨハネス・グロブラー 閣下より、


お食事のご招待をいただきました。


帝国ホテルの、 レ・セゾンにて、 とっても美味しいお食事でした。


その時、 グロブラー大使より 南アフリカについて


色々と説明を受け、 私達の想像は、 夢を超えるようでした。


ますます、 南アフリカ旅行が 楽しみで、 胸が踊りました。




それでは、 皆様、 しばしの お別れを。


行ってきま~す!



        ガート・ヨハネス・グロブラー 閣下とご一緒に。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



皆様で 記念撮影。


他に4名の方が、 ご一緒に旅行するのですが、


お食事会に 参加出来なくて残念でした。


南アフリカ大使閣下、 一等書記官 トーマス氏、


南アフリカ航空日本地区支配人 小野田様、


ホテル〝ワン&オンリー〟日本代表 清水様、


西鉄旅行会社の横山様をまじえて。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



旅行中、 ちょっとブログを書きためておきましたので、




それを 皆様に お届けいたします。




追伸


読者の方よりコメントをいただきまして、 有難うございます。


私も思うことがございますので、 ちょっと述べさせていただきます。



「今朝の(26日)朝ズバで、 新潟地震の時は


山古志村全ての家畜を ヘリ400回飛ばして移動させました。


チェルノブイリ原発事故では 多くの牛や豚車両で


移動させた」と放送。


菅政府も 沢山の動物(牛・馬)の移動車を


日本中からかき集めて 同じことが出来た筈。


許せません。 菅政府。


「レベル7のチェルノブイリは、 20キロ圏内は、 永久移住禁止区域。」


今 一時避難させられている方達は、


もしかしたら 菅政府に騙されているのかもしれません!


永久に帰ってこない、 戻れないとしたら、


これは「退去」でもなく、 「移民」です。


しかも、 家族バラバラになる方達もいる。


何と恐ろしいことか、 打倒!菅!