謎の生物 シーモンキー | DewDrop

DewDrop

DewDropブログ

かつて少年雑誌には子供の好奇心をそそる、怪しげな不思議商品の通販広告が山ほどありました。
そんなインチキ商品いや、夢の商品の中にこんなのがありました。

その名も「シーモンキー」
 ▼ 衝撃のコラボ ▼ 機械と野菜!-sm1
アメリカからやってきた謎の生物です

水槽の中に卵を入れると、すぐに彼らが生まれます。


小学校の夏休みの一人一研究は、「シーモンキーの研究」でした。

先生に怒られました。
ちなみに中学の一研究は「シンセサイザーの研究」
これも怒られました。

そういえば、みうらじゅんさんと故・池田貴族さんのユニット
「シーモンキーズ」なんてのもあった。

時代は変わり、先日ホームセンターにて
彼らに再会しました。
その名も、2億年前からやってきた古代生物「ジュラ伝説」
今も、子供の心、鷲掴み商法をしていました。

子供にせがまれ購入したのがコチラ「エビ伝説」
 ▼ 衝撃のコラボ ▼ 機械と野菜!-eb
パッケージで子供の夢を壊しています

古代ペルム紀から進化していない生きた化石「カブトエビ」
シーモンキーと違い数多い卵の中から孵化する確率は1~3匹と書いてあるので
生まれるか不安でしたが、一日で2匹生まれましたクラッカー
ちゃんと確率計算して分量を決めているのに感心。

カブトエビは、単体で抱卵し産卵する雄雌同体生物なので、一匹水槽にいれば産卵するそうです。
生んだ卵は乾燥させ再び水に入れると孵化するそうです。植物の種みたいですね。
さすが2億年前からやってきた伝説生物!

成長の早さに子供は釘付けになっています。2日めで五倍くらい大きくなりました。




 ▼ 衝撃のコラボ ▼ 機械と野菜!-sm2
少年の日のシーモンキーさんは今も私の心の中に・・・・




生きた化石 ジュラ伝説