子持ち様という言葉。

様(さま)という敬称が、いい意味なのか、悪い意味なのか、最初は分かりませんでしたが、揶揄していると書いてありました。


以前、腰痛で通っていた整体にて、整体師の1人が、結婚からの産休と育休でお休みしました。整体なので、彼女の固定客もいましたが、他の整体師で回しているようでした。

一年半経って、彼女は退職しました。担当の整体師は愚痴っていました。


「権利を行使するのはわかる。でも、結局辞める。子どもがいるからと言われたら、何も言えない」


確かに。育休明け、数ヶ月で、産休とか、それも現実。


正社員という手厚い雇用に保護されて、その皺寄せは、社会の底辺にいる人たちにくる。当人よりもずっとずっとすくない賃金で。

ワタシは、その底辺にいる…。