【ツインレイ(魂の片割れ)】…2人で1つとして。 | 「向こうの景色を見に行こう」

「向こうの景色を見に行こう」

“ツインレイ”は自分を信じて進みましょう。あなたにはもう、他者の答えは不要なはずです。
「自分を生きる方が面白い」

それは未知です。 誰も知りません。 あなただけが知っている。

あなたの人生を語り合う相手が、あなたにはもういるはずです。

私はずっと、自分の人生を自分だけのものとして生きて来ました。
1人で、自転車を漕いでいる感じです。

 

 

要するに、己の人生には自分で責任が取れると思っていたのです。

「自分で責任を取って生きて行くしかない」

と、そんな感じです。


だけど貴方を知って、それは2人乗りの自転車に代わるのです。

 

それはもう、降りられません。

はじまってしまったからです。
後ろに進むことはできないのです。

どこか死にたがりだった私はもう死ねません。
この世界で生きて行きたいのです。

貴方がいるこの世界で。


私は、自分の人生は「自分だけのものではないのだ」と、そんな気持ちになりました。

それから、悔いました。
貴方に出会えると知っていたら。
ツインレイやスピリチュアルに詳しければ、もっと。

もっと、違う方法があったのではないか。と。
もっと、スムーズにいく方法があったのではないか。と。

私は、何か。
自分が、落ちこぼれているような気持ちもあったのです。

 

私は「私のツインレイ発信」のせいで、あとで貴方に迷惑がかかるような事になったら困るな。と、それは心配でした。

こんな女と結婚して大丈夫なのだろうか? と、貴方が心配されたら我慢がならないのです。

だけど、もう、その心配はいらないのかもしれません。


***

で、まぁ走りはじめる訳です。
この自転車に2人で乗ってね。

でも、重いのです。
1人で漕いで進むのには限界があるのです。

つまり、今まで1人で自転車に乗っていた時のように好き勝手できない訳です。


で、まずそもそも、

私が乗りたいのはこんな自転車じゃない! ピンクがいい!
俺は黒がいいんだよ。
とかね。

もっとスタイリッシュなの買おうゼ。
籠がついてないこの自転車可愛くない!
とかね。

とまぁそもそもの話からはじまって。


漕ぐペースが速い(遅い)とか。
カーブの曲がり方(ハンドルを切るタイミング)が違う。とか。

今右に行きたかったのに!
私が前(後ろ)がいい。とか。
やっぱり後ろ(前)がいい。とか。

先に進みたいのに相手がブレーキをかけてる。とか。
そもそも目的地が決まってないのに走ってる。とか。
本当に私が行きたい場所に向かっているのか。とか。
この道であっているのか。とか。
向こうに道があることを知らなった。とか。

疲れたから休みたいのに言えない。とか。
相手に漕がせ続けて辛い。とか。

もうちょっとこうして欲しい (の、それが言えない) 。とか。


まーーーーーぁ、とにかく、

揉めるんですよ……(  ̄ - ̄) トオイメ...。

 

「大事なのは“私達はそもそも最初っから繋がっていたんだ”と初期値を理解するってだけ」と、私の7人目のツインフレームの彼女が占星術に関係してツインレイを説明していたのが面白かったので引用します。

多くの人が勘違いしているところが『ツインレイの相手は分離している存在で出会っている』という大前提にある。

そもそも私たちは分離しているのではなく、統合した存在で出会っている。だけど、相手を『他者』だと認識できないことに問題がある。他者だと思わない、理解できないからモメるわけだ。

自分と同じではないことに腹が立ち、自分と同じだからこそ自分勝手にやって相手に嫌な気分にさせる。そんなことを繰り返している状態が続くと、そりゃサイレント期間とも呼ばれる時期にも突入したくもなる。だって嫌な気分にしかならないから。

 

***

でも、わかっているのです。

その自転車が自分なのです。
それが自分が乗りたかった自転車なのです。

それを「2人」で漕いでいるのです。

まぁ、そこまできても、揉めますよ(2回目)。


で、己の人生がね。
相手のためにもあったのだと、考えられるようになるのです。

私は1人ではないのです。
それを知ったのです。

「2人で1つ」として進むことができるからです。

もちろん「人生のすべて」ですよ。

ええ。それはもう。

 

「全て」です。

 


***

この“すべて”と言うところもこれがまたねぇ……。
これがねぇ……。
こーーーーれがねぇ……。

葛藤がある訳です。←

でも、それは相手の為なのです。
つまり自分の為なのです。
自分のためが相手のためで、相手のためが自分のためで……。

わからなくなっても来ます。
どうしてそこまでと途方にもくれます。
ここまでするのかとちょっとドン引きします。
ここまで来ても終わらないのかと絶望です。


いろいろありますよ。
思う所ありますよ。
それはもういろいろと。


だけどそれは、「二人の未来を創る」と言う次に繋がっているのです。

そんなところがあったのかと思うほどに裏側を歩き続けて。

そんな風にも思えるのです。


もはや、

「これまであったことをはじまりにして進むのだ」

 

と。

 

メインは貴方と過ごす事
すべては序章に過ぎないと
誰が想像できようか
目指したゴールはそこなのに
私はどうして忘れたか

貴方は一歩先を生き
ここまで来いと言うけれど
私がいたのは逆側だ

貴方の愛は甘いのです
私の恋はどうですか?
貴方の恋は重いのです
私の愛は行方不明

人生貴方と過ごしたい
すべては序章でしかない
誰が想像できようか
目指してしたのは創(はじ)まりだ
私はついに思い出す

貴方が一歩先を生き
向こうの道を進んでる
私は先に進めばいい

私の愛は重いのです
貴方の恋はどうですか?
私の恋は甘いのです
貴方の愛がそこにある

「貴方と私が共にいる」
生きつく処(ところ)は同じです

互いの愛は同じです
互いの恋も同じです
交換するのは終わりです
2つは共にあるのです

 
***
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ഒ˖°

 

己がペースが、2人のペースで。

「遅い・早い」と、何かで比べるのではなく、
 

どこか、風を感じられるような。


寄り道をしても、いいんだと。

……。
そんな気持ちを、抱くまでに至ったのかと。


まぁ、だけど揉めますよ(3回目)。

もはや夫婦喧嘩と言ったものか、痴話喧嘩と言ったものか。


***

私たちは2人で1つです。

だけど、私には私の人生があって、貴方には貴方の人生があるのです。
 

 

貴方は私 私は貴方
私は私 貴方は貴方

 

 

その上で、

2人なら、どこまでも行けるような。

 


なんだか不思議な気分です。