こんにちは、原付き大好きランプです。
ついこの間まで寒さが残っていて、わたしなんて先月雪まで見ているのに今はこの暑さです。
本当に気をつけなければ体調を崩しそうです。
そんなわけで(どんなわけだ?)原付きJAZZのエンジンを4ヶ月ぶりに動かしてみました。
どんだけ動かしてないんだよ
<hr align="left" size="5" width="90%" color="orange" />
2月に動かしたっきりでずっと飾っておりました。
さすがに4ヶ月も置いとけば動かない可能性も有ります。
とりあえずキックをブシュッと。
良い反発が有りなんか良さげです。
2発目をブシュッと。
3発目。
4発目…。
ブロロロロ〜
拍子抜けなほど呆気無くエンジンがかかりました。
アイドリングも安定しています。
軽く吹かしても不完全燃焼的感触もありません。
どうやら絶好調のようです。
しかし、4ヶ月も放ったらかしでどんだけ丈夫なんでしょう。
カブ系のエンジンって丈夫だとは聞いてますが、4ヶ月エンジンをかけてなくても調子が悪くないってどんだけなんでしょう。
とりあえずエンジンだけは調子良さそうです。
あと、足回りを調べないと安心して乗れません。
エンジンだけでも問題ないなら、問題なしとしておきましょう。
おしまい。