悪魔的暮らしの裏ワザと魅惑のアートと語学術

悪魔的暮らしの裏ワザと魅惑のアートと語学術

悪魔の眼力とアートの魔力で隠されたオリジナリティーを発見して、超鋭角な視点から芸術をとらえる。悪魔の普段の趣味と節約術的裏ワザと語学術のまとめ。あと妄想。

Amebaでブログを始めよう!

旅大好きランプです。

 

5月に入り令和に年号が変わりました。

 

その変わった日に新潟入りしました。

 

そしてハードオフの本社のある新発田へ…。

 

 

 

 

当日の総括です。

 

見ようによっては小学生の感想文ていどのものかもしれませんが、とにかく疲れました。

 

それが初日ですから、二日目、三日目と続いてきます。

 

 

 

おしまい。

 

CGなどの動画もYoutubeで観ることが出来ます。

是非チャンネル登録をおねがいします。

 

悪魔の裏技大辞典という裏ワザやコラム、Linux関連の記事を書いています。

こちらもご覧ください。

 

Instagramではおもちゃや風景など日常の写真をログとして載せています。

こんにちは、Chromebook大好きランプです。

 

いつも使っているエディターの他にテキスト専用でいいので使いやすいものはないかと探してみました。

 

普段はTEXTというアプリを使ってるのですが、気分転換に探してみたようなものです。

 

TEXTアプリに不満はほとんどありません。

 

本当に気分転換です。

 

 

 

 

結果はいつも使っているTEXTアプリが使いやすいということを再確認しただけでした。

 

しかしテキストエディタも増えてましたね。

 

今後もっと良いアプリが出てくると思うとワクワクしてしまいます。

 

おしまい。

 

 

CGなどの動画もYoutubeで観ることが出来ます。

是非チャンネル登録をおねがいします。

 

悪魔の裏技大辞典という裏ワザやコラム、Linux関連の記事を書いています。

こちらもご覧ください。

 

Instagramではおもちゃや風景など日常の写真をログとして載せています。

こんにちは、車大好きランプです。

 

大型車で車中泊なんて当たり前に余裕で出来る事をしても面白くない。

 

そこで小型車である日産マーチという車で車中泊が出来るかどうか検証するための動画を撮りました。

 

 

 

 

結論から言うと車中泊は余裕でできます。

 

要するに寝るための寝床をいかに簡単に、そして寝やすく作るかということになります。

 

そして日産マーチという小型車でもそれは可能でした。

 

寝心地の方も思っていた以上に寝やすい事がわかりまして、ヘタすると寝坊しそうなほどの寝心地を確保することができたというところでしょうか。

 

それほど良かったということです。

 

わたしがどんな状況でも寝られるということが勝っていたということも考えられますが、大抵の人ならじゅうぶんな寝床の確保が出来るんじゃないかと思います。

 

そんなわけで、おしまい。

 

 

 

CGなどの動画もYoutubeで観ることが出来ます。

是非チャンネル登録をおねがいします。

 

悪魔の裏技大辞典という裏ワザやコラム、Linux関連の記事を書いています。

こちらもご覧ください。

 

Instagramではおもちゃや風景など日常の写真をログとして載せています。

スーパー大好きランプです。

 

久しぶりの更新になりますね。

 

そして平成ももうすぐ終わり、令和という新しい元号に変わります。

 

平成31年は4月30日で終わりなんですね〜。

 

そして令和元年は1月から4月は無いんですよ。

 

無いものは無いと言える人間になりましょう。

 

 

さて、ハードオフを巡って県外へでかけた時のお話です。

 

ロヂャースという生鮮市場へ行って来ました。

 

 

 

 

ここは弁当系ユーチューバーで有名らしいところのようです。

 

値段が安くてボリューミーというのがその理由。

 

わたしもそれにもれずロヂャースを覗いてまいりました。

 

 

そしてたしかに安さを感じる品揃えと、生鮮市場を謳うだけあり新鮮な食材が豊富だということを理解しました。

 

ここは近くに寄ったら弁当を買うところと決定しました!

 

それ程インパクトがあったということです。

 

 

動画では店内撮影はしておりませんが、感想を語っております。

 

気になった方だけ、見てください。

 

それ以外の方は見なくて結構です。

 

たいして面白くありませんから。

 

 

 

場所はというと、埼玉県の国道4号線沿いです。

 

適当に向かっても行ける場所にあるのは助かりますね。

 

そんなわけで、おしまいです。

 

 

 

CGなどの動画もYoutubeで観ることが出来ます。

是非チャンネル登録をおねがいします。

 

悪魔の裏技大辞典という裏ワザやコラム、Linux関連の記事を書いています。

こちらもご覧ください。

 

Instagramではおもちゃや風景など日常の写真をログとして載せています。

こんばんは、バカ1号ランプです。

 

よく、バカは風邪ひかないといいます。

 

この意味、少々解釈が違うのですが、バカは風邪にかかったことに気が付かないというのが正解だと思います。

 

ならば、バカはインフルエンザにかからないか。というのも同じ解釈によると、インフルエンザにかかったことさえ気が付かないということになります。

 

インフルエンザは人に感染する危険な病気です。

 

インフルエンザにかかったことに気が付かないバカには近づかないのが一番ですが、バカは寄ってきます。

 

要するにバカにかかったインフルエンザはまわりに撒き散らし歩きまわるということでしょうか。

 

怖い怖い。

 

流石にわたしは風邪をひいたらわかるし熱が出れば寒気がして節々が痛くなるのでわかります。

 

しかし、それがわからない人っていないと思っていましたが、いるんですねぇ。

 

子どもですよ。

子ども。

 

彼らはインフルエンザというものが理解できませんし、そもそも風邪とか熱を出すということさえ理解していません。

 

遊びを中心に考えていますので、遊び疲れたら寝るだけです。

 

遊び続けている間は、例えばインフルエンザにかかっていたならばウィルスを撒き散らしているようなもの。

 

発熱でいつもより疲れがはやいと思ったら寝るだけですからね。

 

それが我が息子だったわけです。

 

わたしは怪しいと思った時にはマスクをつけていましたから事なきを得ましたが、妻はマスクをするのは病院に行ってから付けましたのでしっかり伝染りました。

 

本来なら子どものウィルス滞在期間だけマスクしておこうと思ったのですが、5日間延びました…。

 

子どもならインフルエンザを理解していないので仕方ありませんが、この時期に発熱をした子どもがいた場合、病院にいく前にマスクをすることは当たり前だと思うのですがいかがでしょうか。

 

今は妻も熱は下がって普段通りの生活をしていますが、未だ滞在期間ですのでわたしはマスクマンです。

 

 

 

おしまい。

 

 

CGなどの動画もYoutubeで観ることが出来ます。

是非チャンネル登録をおねがいします。

 

悪魔の裏技大辞典という裏ワザやコラム、Linux関連の記事を書いています。

こちらもご覧ください。

 

Instagramではおもちゃや風景など日常の写真をログとして載せています。