2021年5月おすすめ白キーボード | deviceblogのブログ

deviceblogのブログ

ブログの説明を入力します。

2021年版】おすすめの白いゲーミングキーボードを9つ紹介!(eスポーツ初心者もOK) | eスポーツをはじめよう!

今回はおすすめの白いキーボードを紹介したいと思います。

 

ゲーミングキーボードとは?普通のキーボードとの違い

2021年版】おすすめの白いゲーミングキーボードを9つ紹介!(eスポーツ初心者もOK) | eスポーツをはじめよう!

ゲーミングキーボードとはゲームを快適にプレイするために作られたキーボードのことです。特徴としては「打ち心地が普通のキーボードと比べていい。」、「打った時の反応速度が早い。」などがあります。普通のキーボードとの違いはたくさんありますが大きな違いとしてはマクロ機能のありなしなどがあります。

 

キーの種類をチェック

 

メンブレン式

一般的なキーボードに使われている種類。打鍵感はソフトで静音性が高いの周りを気遣わずにタイピングできる。そしてなんと言っても値段が安いのが特徴。だけど値段が安いだけあって打鍵感や反応速度はやはりメカニカル式に劣る。反応速度は遅くてもいいからとりあえず安いキーボードがほしいという方におすすめ。

 

メカニカル式

ゲーミングキーボードに多く使われているスイッチ。打ち心地がよくて反応速度が早いのが特徴。メカニカル式には色々な種類があり打ち心地が軽くて静音性が高い赤軸、打鍵感が大きい青軸、打ち心地が少し重い茶軸などの様々な種類がありそれぞれメリット・デメリットがあります。

 

パンタグラフ式

一般的にノートPCに使われていて、打鍵感がとても軽くソフトで打ち心地がとてもよいです。とても薄型で持ち運びにも適しています。静音性がかなり高いので人がいる中で使っても他の人に迷惑にはなりにくいです。

 

静電容量無接点方式

名前の通りキーの内部で物理的な接点がないのでキーの耐久性は理論上では無限です。見た目はメンブレン式に似ているけど打鍵感はかなり違います。有名なのでは東プレのREALFOCEなどがあります。そしてメンブレン式とは反対で値段が高いのも特徴の1つです。

 

おすすめ白キーボード

 

RAZER BLACK WIDOW LITE

Razer BlackWidow Lite Review - RTINGS.com

テンキーレスで有線のゲーミングキーボードです。軸は上の写真の通りRAEZR独自のキースイッチオレンジ軸を採用している。このスイッチはタクタイルのような感じです。また付属品に静音リングというものがついてきます。これをキースイッチにつけることで音を静かにすることができます。上の写真通りホワイトバージョンもブラックバージョンがあります。

 

RAZER HUNTSMANMINI

Huntsman Mini: Hands-on with Razer's new compact gaming keyboard

RAEZRが販売している有線のキーボードです。このキーボードの1番の特徴はサイズが60%といってとても小さいということです。サイズがコンパクトなだけあって削られているキーもあります。スイッチはRAZERオプティカルスイッチ2世代を採用しています。

 

Logicool G913TKL

WHITE Logitech G915 TKL Unboxing & Review - YouTube

Logicoolが販売しているキーボードの中で高級キーボードという部類に入るキーボードです。日本語配列と英語配列どちらもありスイッチはリニア、タクタイル、クリッキーの3つから選べます。このキーボードの1番の特徴は質感の高さです。これはただ見るだけで質感が高いということがわかります。

 

E元素 ゲーミングキーボード 赤軸81キー

楽天市場】e元素 赤軸 81の通販

E元素というメーカーが販売している激安キーボードです。安いけどかなり使い勝手がよくRGBにも対応しています。色を白で固定することもできておしゃれです。サイズがコンパクトで少し特殊な配列です。軸は赤軸で打ち心地もいいです。

 

これで今回の記事は終わろうと思います。それではまた今度の記事で会いましょう。