夫が「ごめんなさい」を素直に言うようになった。

 

それはとてもいい事なんだけど…

 

 

この前こんな会話がありました。

 

さっきはごめんね?

 

さっき??えーーーと…

 

 

 

 

なにが??

 

いや、まるがせっかく教えてくれたのに

 

??

 

 

教えた?

私が?いつ?なにを?? ←マジでわからない(笑)

 

で、

 

無意識になにか言ったかなぁと思い返してみたんですが、本当に思いつかなくて。

 

っていうかね

 

 

 

 

 

 

今日会話したっけ???

 

そこからなんだけど。

 

そもそも話をしてないと思うのだが?

 

 

で、更に聞いたんですよ

 

 

ごめんだけど何のことかわからない

だって今日話してないよね

おはようくらいじゃない?

 

〇〇の…

 

 

って、あーーーー!それ!!!

 

 

 

 

4日前のことね

 

 

「さっき」って言うからわからなかったし、

なんなら忘れていたよ

 

 

夫とはこういう曖昧な言葉のやり取りですれ違うことが多いんです

 

「ちょっと」とか「適当に」とか「できれば」とか。

 

そういえば過去記事にも書いてました。

 

 

「すぐ」の使い方で揉めた話↓

 

 

この頃はまだカサンドラに片足突っ込んでる状態で、喧嘩の内容が

わかりやすく カサンドラvsASD だったと思う。

 

読み返すと笑っちゃうけど、お互い頑張ってたと思う(遠い目)

 

そして現在、

 

似たようなこと繰り返してるけど、少しは成長してるんじゃないかなぁ、夫も私も。

 

多分ね。。。

 

 

ブログランキング参加中。

押してくれたら喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 障がい者のいる家族へ
にほんブログ村

 

◇エックス(旧ツイッター)毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー

◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ  

◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ