母が家に遊びにきた時なんですけど。

 

ティッシュが最後の一枚だったらしく、こんな風に声掛けられました

 

「ティッシュ最後の一枚使っちゃったわ。替えはどこにある?」

 

で、私が棚の中にあると伝え、母が新しいティッシュを置いてくれたんだけど。

 

 

なんつーか

 

すっごく

 

懐かしい気持ち。落ち着く気持ちになりました。

 

コレコレ!私はこういうやり取りに慣れてたんだよ、と。

 

そんな風に思いました。

 

 

自分だけじゃない

自分の後の人のことも考えるやり取り

 

じわ~っと何かが染み渡るような、

そんな気持ちになって、

思わずこんなセリフが口から出たんですね?

 

 

「うち、そういうの誰もやらないから…」と。

 

愚痴が出たわけです。

 

 

そしたら母からは

 

「男だらけだもんね~、男の人はそんなもんよ」

 

と返ってきました。

 

 

 

うん、そう。そうだね。

 

男性にそういう人は多いかも。

 

女性が家事を担っている家庭では尚更そうなりやすいしね。

 

 

ただ

 

 

そゆことじゃないんだわ

 

そういうレベルじゃなくてね?

 

ティッシュはただの一例であって……

 

 

 

って、思ったけれど

 

口に出すのはやめました。

 

 

たかがティッシュが

されどティッシュになることを

 

分かってくれる人はそういないし

 

説明するには長い長い時間がかかるだろうから。

 

ブログランキング参加中。

押してくれたら喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 障がい者のいる家族へ
にほんブログ村

 

◇ツイッター毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー

◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ  

◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ