Twitterやブログをやってるとこういう意見を目にします。
「カサンドラは理想が高い」
「自分の理想を押しつけてるだけ」
「旦那が思い通りにならないから怒ってるんでしょ?」
いやいやいやいやいやいやいや×100
そんなことはないですよ。
そう思われるのもわかりますけどね。
誤解を受けやすい境遇なので、私も自分にカサンドラ経験がなければそう感じるのかもしれません。
でも実際、多くのカサンドラさんは理想が高いわけじゃないと思う。
自分の理想像がしっかりしてる人は多いけど。
その理想だって、崩しまくって妥協しまくってる人が多いです。
というか、そうしないと生活できないんですよ。
むしろ求めてるのは「普通の生活」なんです。
普通ってなんだよって話だけど。
私が思う普通の生活とは、
ご飯食べながら今日の出来事を語り合ったり、困ったら助け合ったり、朝起きたらおはようと挨拶する。
そんなこと。
そんなことを叶えるために人十倍努力するのに叶わないからカサンドラになるんです。
夫と生活するには「私が思う理想の夫婦像」や「理想の家庭像」を捨てる必要がありました。
そーいや、こんな記事も書きました(遠い目)
元々は「自分の理想の家庭像」がそこにはあったから。
まぁまぁしっかりあったから。
そこを崩すのはしんどい作業なんですよ。
だから愚痴っていると、そこを抜き取り
「文句ばっか言ってる人」ととられちゃう。
たぶんカサンドラの愚痴って伝わりにくいんでしょうね。
浮気しないで、殴らないで、借金しないで。
これはわかりやすいから。
そりゃそーだ!となるでしょう。
でもカサンドラって暴力とか借金とか(うちコレ)でかいのもあるけど
些細なことの積み重ねで苦しむ人だって多いんです。
そこが伝わりにくい。
うちは借金問題が無くなった今、夫に求めてるのは
「子が叩き合ってるんだからテレビ見ないで仲裁してよ」とか
「話し合うって言ったのに寝ないでよ」とか
そういうレベルです。
あとね、
「掃除するって言ったのに」
「また鍵かけないで寝た」
「子をひいきしないで」
他にもあるよ…沢山あるある、出てくるくるくる。
借金に比べたら些細なことですけどね。
けど、想像してみて欲しい。
それが日常に散りばめられているんです。
何個も何個も何年も。
じわ~っときますよ。
ボディーブローみたいに。
仕方ないんですけどね。
障害だっつってんだろって言われたら
そうっすよねと答えるしかない。
子の喧嘩を仲裁しないのはテレビに過集中してるのかもしれないし、話し合いスルーで寝るのは疲れが溜まっているのかも。感覚過敏を持ちながら外で働くのは大変なことなんでしょうね、お疲れ様だ。
だからカサンドラは辛い。
彼の発達障害を勉強して、想像して、理解しようとしている。
だからこそ辛い ってことがあるんです。
算数みたいに勉強して答えわかってスッキリできたらいいのにね。
努力しても答えが見えないもどかしさ。虚しさ。悲しさ。
自分の器が小さく思えたり、じゃあなにもかも自分が背負うしかないのかと極論に陥ったり。
そこを律して生きてくしんどさがカサンドラにはあるんです。
同じカサンドラでも状況は違うから私だけかもしれないけどね。
似た人は多い気がする。
正直言うと、私は、夫や息子の辛さは理解できないと思っています。
すごく考えてるし理解したいと思ってるけど。
実際に体験したことがないから本当に辛い部分はわかってあげられないと思う。
だから
理解できないかもしれないけど、理解しようとはするからね
そんな気持ちで接してる。
カサンドラに対しても、そう感じてくれる人が増えたらちょっと嬉しいです。
ブログランキング参加してます。
◇ツイッター毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー
◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ
◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ