カサンドラ真っ只中の頃、

夫に怒りをぶつけられないことが辛かった。

 

怒りの処理は難しい。

自分が悪くないことは尚更。

 

でも怒りの原因となった相手にぶつけることはできない。

 

何故って?

 

ものすっっごい返り血を浴びるから

 

 

 

それは例えばこんな感じ。

 

 

子ども預けたら危険に晒したから怒ると

「じゃあ俺は子育てしないよ!」

 

やると言った家事をしないことを咎めると

「なら仕事やめる!」

 

 

何故そうなる?

( ゜д゜)

 

ってことになるんです。

 

 

白黒思考ですよね。

 

わかってるけど、この思考の夫はとてもやっかいだ。

 

子どもを危険に晒したら私は怒りが沸く。

当然のことです。

その気持ちを夫に訴えたいと思う。

 

でも、怒りを放出したいだけではないんです。

その先にある解決策を求めたい。

 

「じゃあ、どうしたらいいか」を考えたいし、そこが何より大事だと思ってるんだけど。

 

 

そこにいきつかない

 

 

だから、頑張って怒りを抑えながら話すことになる。

 

落ち着け自分。

感情的にならないように。

 

そんな風に気をつけながら話しても。

 

ふと夫を見ると。

 

フリーーズしてる。

 

 

そんな姿にやっぱり駄目だーとイライラして

「ちゃんと聞いてよ!」なんて怒ろうもんなら。

 

 

二次障害が悪化する

 

これが怖い。

被害が10倍増しになる。

 

 

だから言えないんです。

 

怒りを吐き出したいけど、

 

吐き出すリスクがでかすぎる。

 

だからやらない。

 

傷つけられたのはこちらなのに、怒りを出すことすらできなくなる。

 

この状態が本当に辛かったです。

 

 

そこから数年経ち、

最近はこういうことが減りました。

 

前回書いた話し合いのコツがわかってきたのもあるけど、それをする気力もない時はとにかく離れるようにしています。

 

怒りが沸いた瞬間に環境変えてる。

夫と話してる途中であっても「ちょっと待って一旦中断!」と切り上げてる。

 

・ 外に出て歩いたり

・ 好きなアイス食べたり

・ 子ども抱っこしたり

 

まずはその場から離れ、落ち着くようにしてる。

夫もそんな私をわかっているのか、切り上げると素直に受け入れます。

 

そして夫は夫なりに考えてるみたい。

 

何日か開けて同じ話をすると、夫の態度も軟化して、簡単に通る話が増えてきました。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加してます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ
にほんブログ村

 

◇ツイッター毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー

◇2019年月2~6月までの記事こちらに移しました⇒にじいろぶろぐ  

◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ 

 

イベントバナー