発達障害には大きく分けて

 

・ASD(自閉症スペクトラム)

・ADHD(注意欠陥多動性障害)

・LD(学習障害)

 

がありますが。

 

我が家は、

 

夫=ASD+ADHD

1号=ASDグレー

2号3号=ADHDグレー 

 

です。

 

3人とも然るべき機関で検査を受けてこういう見立てになりました。

 

今日書きたいのはASDとADHDの違いについてです。

 

今から書くことは我が家のケースで、私個人が感じてることだと前置きしておきたいんだけど。

 

 

正直。

 

ASDの特性が辛い です。

 

夫はADHDとASD両方持っていますが。

忘れっぽいとか、怪我が多いとか、ADHDの特性は受け入れやすいんですよ。

 

でも、こだわりが強いとか、話が一度で通じないとか、間違えを指摘すると余計こじれるとか、ASD特性がキツイ。こっちにいつも疲弊する。

 

子ども達も同じです。

 

2号3号は、なんなら癒し。

彼らは忘れ物多いし、注意した3秒後に同じことするんだけど。

 

でも、心の交流ができる。

目が合うだけで気持ちが通じ合うような瞬間もあります(恋人か)

 

 

対して、1号は難しい。

1号の気持ちは読めないし、よかれと思って言ったことが逆効果になって傷つけてしまうこともある。

求めてるものはわからないし、話が噛み合わず心の交流がありません。

 

もちろん、子どもは3人とも可愛いです。

愛情の量は変わりません。

 

でも、育児に使うエネルギーが全然違うんです。

同じ発達障害でも全然違います。

 

2号3号には体力使うけど、くっそ~かわいいなコノヤローなんだけど、

1号には脳みそフル回転なのに、違うの?どういういうこと?はっ!?そっち??と困惑して疲弊してグッタリ。

 

 

って書くと、1号に申し訳ないね…。

 

頼れるのは1号なんです。

こっちが焦ってても理路整然としていて動じないから。

 

ルールや時間をきっちり守るし頭の回転が速くて賢い。

将来、仕事ができそうなのは1号です。

 

うん。

子どもの良い悪いを書きたいわけじゃないんだけど、

 

同じ発達障害でも全然違うよねー?って話でした!

 

 

ブログランキング参加してます。よかったらクリックしてください^^

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村

 

◇ツイッターやってます⇒まる@カサンドラブロガー

◇ワードプレス始めました⇒にじいろぶろぐ  

 

最新記事はこちら↓