読んでいただき有難うございます。
このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。
現在の話 → < リアル日記 >
過去の話 → < 過去日記 >
となっています。
【目次】
はじめての方は はじめましてをどうぞ
・発達障害についてはこちら
・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら
・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら
・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら
・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら
*****************
< 過去日記 >
昨日は夫の精神科の通院日でした。
そこで気になることを言われたのでメモ書きです。
最近、お家施設化計画を実行してるんで、夫のギャンブルは治まりつつあるんですが(私えらい!)
今回先生に、以下の2点を指摘されちゃいました。
①肝機能のチェックをした方がいい
②無呼吸症候群のチェックをした方がいい
一難去ってまた一難。
ギャンブル治まったばかりだというのに。
もう次の心配事が出てきてしまった。
今度は体の方が悪いらしい。
①の肝機能のチェックが必要なのは、お酒の量が増えているから。
彼は依存体質ですからね。
ギャンブル依存から抜け出す代わりに、アルコール依存になりつつあるのでしょう。
といっても、今のところ私が知る量は1日350mlのビール2缶のみ。
そんなに多くないですよね?
恐らく、夫は主治医にだけ他にも飲んでることを打ち明けてるんじゃないかと思う。
仕事柄、ただで飲める場所があるんです。
そこで飲んでるんじゃないかな(むかつく!)
先生曰く、健康を考えるとMAXで700mlらしいです。
それを超えるようなら肝臓に影響が出ているかもしれないから、一度チェックが必要とのことでした。
先日、会社の健康診断で血液検査をしたので、次の通院日に、その結果をもっていくことになっています。
②の無呼吸症候群のチェックが必要なのは、夫は夜中に何度も目が覚めるから。
夜中の3~4時と、朝の6時に必ず目が覚めるようで、そんな小刻みな睡眠が、既に半年以上続いています。
それから、物忘れが酷いんです。
私と話をしていても、1分前に言った言葉を覚えてないことが普通にある。。
本人も、若年性アルツハイマーなんじゃないかと悩んでます。
物忘れは無呼吸症候群に関連する記憶障害かもしれないらしく、こちらは精神科ではチェックができないので、検査ができる病院を探して予約をすることになりました。
はぁ~。
アスペルガーでADHDでギャンブル依存症で過敏性大腸炎な夫さん。
これに加えて肝機能障害とか、無呼吸症候群とか、アルツハイマーとか…本当怖いんですけど(´□`。)
どうか、これ以上は何事もありませんように。