読んでいただき有難うございます。
このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。
現在の話 → < リアル日記 >
過去の話 → < 過去日記 >
となっています。
【目次】
はじめての方は はじめましてをどうぞ
・発達障害についてはこちら
・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら
・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら
・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら
・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら
*****************
< 過去日記 >
昨日、痛みに弱すぎて
軽い突き指を松葉づえの骨折並みに治療してもらった1号の話を書きましたが。
彼の弟である2号と3号はまったく逆で、痛みにすごく強いんです。
慎重でめったに怪我しない1号に比べて、2号3号は注意力散漫でよく転びますから。
怪我に対する免疫も違うのかなぁ。
例えば先日は、こんなことがありました。
保育園の帰り道のこと。
途中、砂利道があるんだけど、そこで3号転んじゃったんですよ。
しかも猛烈ダッシュした時。
豪快に、ズザザザザー!っと、手を思いっきり擦りながら転んでしまったもんだから、
彼の手の皮は擦りむけてしまい、更に砂利が入りこんでしまいました。
これは痛い!と慌てて駆け寄ったんだけど、本人意外とケロっとしている。
転んじゃった てへぺろ♪ みたいな。
で、家に帰り、流水で洗ったんだけど、皮膚の中の砂利がなかなかとれなくて。
どうしようかなぁと思いつつ、様子を見てたらですね。
彼は歯ブラシを持ったかと思うと、ゴシゴシと、
自分で砂を搔き出しはじめた!
途中、痛みを
「うぉーー」っと叫んで我慢しながらゴシゴシやってました。
そして、自力で砂利を全部とり、にじんだ血をティッシュで拭いてゴミ箱にポイッ!
その後は、何事もなかったかのように遊んでました。
すげぇ( ゜д゜)
そういえば注射も泣かないもんな。
とりあえず、3号に感覚過敏は無いようです。
感覚のエトセトラ〜感覚過敏は色とりどりの感性の主〜【電子書籍】[ nao ]
発達凸凹なボクの世界 感覚過敏を探検する/プルスアルハ【1000円以上送料無料】