読んでいただき有難うございます。
このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。
現在の話 → < リアル日記 >
過去の話 → < 過去日記 >
となっています。
【目次】
はじめての方は はじめましてをどうぞ
・発達障害についてはこちら
・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら
・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら
・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら
・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら
*****************
< 過去日記 >
前回の続き。
ギャンブル依存症で借金が止まらない夫。
発達障害で衝動性が抑えられない夫。
今まで体験してきた数々の困りごとを話していくと、相談員さんの口からは思いもしなかった言葉が出てきました。
そこまでの例となると「成年後見制度」が一番いいと思います。
成年後見制度?
これ、ご存知ない方多いですよね。私も知らなくて、この時初めて教えて貰いました。
簡単に言うと、本人の意思で社会的な手続きをできなくする制度です。
いや、ちょっと違うか。難しいな。
詳しくはウィキさん宜しく↓
相談員さんは続けます。
認知症の方に使うことが多いんですけどね。ご主人の場合は、当てはまると思います。
それを利用するにはどうすればいいのですか?
裁判所のね、電話番号お伝えしますから・・・
え。ちょっと待って。
さいばんしょ??
おいおい、大変なことになってきた。
何なのその制度。
うちって、裁判所を通さないといけない状態なの?
電話切ってまたかけ直して。
今度は裁判所に電話をしろと?
せっかく気持ちを立て直したのに、一瞬にして、またズドーーンと落ち込んできた。
その成年後見制度?を受けるために、裁判所で相談した方がいいということですか?
まずはご家族で話し合ってみてください。ご主人が借り入れを繰り返してしまうなら、3ヵ月毎に自粛依頼をしながら、家庭裁判所の手続きも進めてみてはいかがですか?
はい…いや、あの、正直、大変だなって思ってます。制度のことが全くわからないですし。
ここで、相談員さんは成人後見制度の説明をしてくれました。
すごく丁寧に説明してくださったんだけど。
「法定後見制度」と「任意後見制度」がどうのこうので、「保佐」がどうとか「補助」がどうとか。
聞きなれない言葉が多くてよくわからない。
けど、何度も聞き直しつつわかってきたことは。
裁判所に、
夫の意見は無視してくれ
彼の意思は無いものとして扱ってくれ
と、申し立てをする。
そんな制度だということでした。
過激な表現かもしれないけどね。
本来、この制度は、本人の利益を守るために作られたものです。
認知症や知的障害などで、判断能力が不十分な方々の保護支援が目的です。
けど。
素人の私からすると、説明を聞いてるうちに、
「夫を意思のある大人として扱わない」
それを決める制度だという印象に受け取りました。
そして、
猛烈に切なくなってきた
私は借金をとめたい。
これ以上、苦しみたくない。
けど、この先の手続きに進むということは、
彼の尊厳を奪うことにならないか
そこが気がかりでした。
成年後見制度は必要か?へ続く。