読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< 過去日記 >

 

前回の続き。

 

 

 

 

とうとう明日が体験学習となりました。

 

昨日、思い切って体験学習の下見に行き、好感触だった1号ですが。

 

 

今日、学校へ行けたかというと・・・・、

 

 

 

 

駄目でした(;´Д`)

 

 

昨夜、時間割を揃えながら、

「やった!1,2時間目は算数だ。5時間目も将棋クラブだから絶対行く!」

と、豪語していた彼ですが。

 

 

朝起きたらすぐにトイレへ行きました・・・。

 

 

その後、

 

「でも行けるかもしれないし」と言いながら様子をみていたものの、

登校10分前に、またまたトイレへ・・・。

 

 

うーーーん。

 

デジャブだ。

 

いつもと同じ流れだ。

 

 

少し流れが変わったと思ったのにな。

 

そう甘くはなかったか。

 

 

 

今日は(も?)ゆっくり休ませました。

 

すると1号、夕方には元気になり、ご飯をパクパク、食欲旺盛です。

明日の荷造りも張り切ってやりました。

 

 

 

 

大きなリュックも水筒も、準備万端です。

 

 

そうなのよね。夕方は元気なのよ。

 

問題は朝。

 

 

明日の朝、どんな表情で起きてくるかだ。

 

 

心配だな。

 

でも、心配しても仕方ないしな。

 

 

私はいつも通り、元気な母でいなくっちゃ。

 

 

 

今、他のおうちはどんな感じなんだろう。

 

ワクワクしながら寝てるのかしら。

 

 

 

ほんの数か月前。

 

 

私は、1号が登校できなくなるなんて思いもしなかった。

 

 

元気に登校していくことが当たり前ではないんだな。

 

あの頃の1号の姿がまた見たい。

 

 

どうか、明日。

 

 

1号の願いが叶いますように。

 

 

皆と一緒に行けますように。

 

 

 

娘が学校に行きません【電子書籍】[ 野原 広子 ]

楽天市場

1,045円

 

「不登校児」が教えてくれたもの 3000超の症例が発する日本の父母へのメッセ-ジ! [ 森下一 ]

楽天市場

1,650円