読んでいただき有難うございます。
このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。
現在の話 → < リアル日記 >
過去の話 → < 過去日記 >
となっています。
【目次】
はじめての方は はじめましてをどうぞ
・発達障害についてはこちら
・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら
・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら
・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら
・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら
*****************
< リアル日記 >
前回の続き。
私、心理テストとか好きなんで、この実験は知ったらすぐにやりました。
結果は75%
家事しながらサラッとやったんで、丁寧にやればもっと高くなりそうです。
イメージしたのはこういう話でした。
以下、実験のネタバレ含みます。
わかりやすいように、大きな▲は▲で書きます。
●と▲は夫婦。
●は▲のDVに悩んでいて、それを▲に相談していたというストーリーです。
---------------------------------
▲は●を連れて、DVから●を守るため、家に話し合いへ向かう。
けど、▲は激昂。話にならず、▲は壁に追い詰められる。
●はドアのところで様子を見てる。やめてと言いにいこうとするが、怖くてできない。
▲、危険を感じて壁横に逃げる。
●、ドアを閉める。
▲、▲を再度威嚇してから●の元へ。ドア開け家に入る。
怖がる●。右往左往しながら逃げるが角に追い詰められる。
▲は自分の思いをぶつける。けど、●怖くて後ずさり。
▲、●を捕まえようとする。逃げる●。
そこへ▲助けに来る。ドアから出て2人はどうしようか迷ってる。
▲、家の外に出る。2人を追いかける、2人逃げる。
▲、感情爆発。暴れて家を破壊する。
---------------------------------
以上です。
細かい情景が浮かんだというよりも、サラーっと何となく浮かんだ感じです。
後々、私がドアから出て迷ってるように見えた図形が、多くの人は喜んでると感じることがわかって(なるほど、そっちかー)と、面白かった。
で、この実験。
夫にもやってもらったんですよ。
彼は、アスペルガーと診断が出てますからね。
どんな結果になるのかと思って。
「こんなのあるけどやってみる?」と聞いてみると、
彼は椅子に座り直し、真剣な表情でやり始めました。
結果は10%
・・・に、なるのか?
いや、ならないか。
みたいな(笑)
ちゃんとできなかったんです。
動画はじっくり見てたけど、彼が見たのは実験動画だけ。
その後は、電話がきちゃって中断となりました。
後々、「どうだった?」と聞いて、答えてもらっただけなんですよね。
なので何となくの結果だけど。
夫が答えたのは2つだけです。
だから2×5で、10%。
まず返ってきたのは
「●がかわいそう」 ということでした。
図形を人として見れてるんだと思って、「他には?」と聞いてみると。
「▲は攻撃的だな」 と。
「他には?」
「…こういうの苦手だから」
で、終了ーーー。
随分雑な実験方法で結果はあてになりませんが、一つわかったのは、夫は、●と▲の性格をイメージできたということ。
ということは、その性格をイメージする背景も思い描いてたことになる(よね?)
もしかして。
ちゃんと20項目尋ねたらけっこう答えられるのかなぁ。
いや、「わからない」で終わるかな?
この後夫は、こういう実験が何故苦手なのかを話してくれました。
そして、その理由の方が特性が出ているなと感じました。
次回にまとめます。