読んでいただき有難うございます。
このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。
現在の話 → < リアル日記 >
過去の話 → < 過去日記 >
となっています。
【目次】
はじめての方は はじめましてをどうぞ
・発達障害についてはこちら
・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら
・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら
・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら
・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら
*****************
< 過去日記 >
放課後、私は1人で学校へ向かいました。
担任の先生に面談を提案されたからです。
この先生、生徒から人気なんだけど今回のことでそれがよくわかりました。
本当に一生懸命。
対応が丁寧。
生徒のことを一番に考えていることが伝わってきます。
先生は学校に行けなくなった1号のために、ほぼ毎日電話をくれました。
朝、家まで迎えに来てくれたこともありました。
一方的にじゃないですよ。
事前に「迎えに行きたいのですが、お母さんどう思われますか?」と連絡をくださいました。
結局、1号は行けなかったんだけどね…。
もう私と先生との間で1号は、
「学校に行けなくなってきた」から「学校に行けない」との認識に変わりつつあります。
でも、体験学習が近づいているので。
こんな状態でも参加を望む1号のために、
今何ができるかを相談することになったのでした。
職員室に行くと、その脇にある小さな面談室に通されました。
こんな部屋があったんだ。
前に通っていたスクールカウンセラーさんとの面談室とは違う小さな部屋。
もう子どもを5年間通わせてるけど、私の知らない学校は沢山ある。
当たり前だけど、でも、知らないところが沢山ある。
先生と話をすることで、1号が苦しんでいる学校という場を少しでも理解できればいいな。
何かヒントがあればいいな。
そんな風に思いながら面談はスタートしました。
****
もうすぐ父の日ですね。
楽天スーパーセールで買い忘れました…。
こんなんどうだろ。
友達がつけてるんだけど楽しそう。
この2つは、数年前にあげたやつ。
お茶漬けは私が欲しいな。