読んでいただき有難うございます。
このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。
現在の話 → < リアル日記 >
過去の話 → < 過去日記 >
となっています。
【目次】
はじめての方は はじめましてをどうぞ
・発達障害についてはこちら
・凡子(ブログの筆者、カサンドラ気味)についてはこちら
・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら
・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら
・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら
*****************
< 過去日記 >
今日は1号の通院日。
いつものように学校へ迎えに行くと、ちょうど休み時間に入ったところで、
1号が友達とじゃれ合いながら廊下に出てきました。
その姿を見て思います。
あれ、今日は病院行くんだったっけ。
そもそも何で通ってるんだっけ?
って書くとアホみたいなんだけど。
この時は本当にそう思った。
そのくらい最近の1号は落ち着いているんです。
待合室で私は、先生に何を相談したらいいか考えていました。
しいていえば、最近嘘が多いことかな?
大したうそではないけれど、ちょっと気になる。
他は…、
無いな、本当に^^;
前回の受診でも、そろそろ精神科は卒業でもいいんじゃないかと感じてたんだけど、
この先、進級&クラス替えがあるので、環境の変化が苦手な1号にとっては病院との繋がりはあった方がいいかもしれない。
そんな思いで、様子を見ているのでした。
しばらくして、私は診察室に呼ばれました。
今日の先生は前回とは違う先生です。
なので私はまた同じ質問をしてみました。
先生方は1号のどの部分を心配されているのですか?
でも、また答えは返ってきませんでした。
違う話題にすり替えられた感じ。
この先生も答えてくれないのか・・・。
こうなると、変に勘ぐってしまいます。
もしかして。
もしかして先生たちは、私が気づかない何かを感じてるのかな。
私には言えない何かが1号にはあるのかしら。
そんなことも頭を霞めながら、次の質問をしてみました。
私は嘘が多いことが気になっています。嘘と言うか話を盛るんですけど。
確かに。僕と話してても話を盛ることはあります。
でも、あえてつまらなそうにしていると彼はそれに気づいて違う話題に変えたりしますよ?
そこまで酷く無いですよね、年齢的なものなんでしょうか。
そうですね、治療が必要なほどじゃないです。
ここで私は本音を漏らしました。
正直、このペースで通うとは思っていませんでした。
学校でのトラブルは無いし、家では兄弟げんかがあるものの暴力とか家出とか酷いものじゃないじゃないですか。
今の1号は何も問題ないように感じるのですが、まだ通院が続くのは何故ですか?
私が気づいていない何かがあるのでしょうか。
するとこんな答えが返ってきました。
それは無いです。皆が皆こんな丁寧に診ているわけではない。
何故かと言われると…O先生に頼まれたのもあるし…Y先生が丁寧に診てくれて…。
当初はもっと混乱してたからね。お母さんと我々の見立てに温度差があるということは無いですよ。
うん・・・そうなのか。
多分、受診した当初は先生がおっしゃるように本当に混乱してましたから。
夫のギャンブルによる借金、解雇、事件があるうえ、1号の自傷行為に解離もあって、
私は疲弊しきっていたから。
落ち着いたからハイサヨナラではなく、丁寧に経過を診てくださっているのでしょう。
有難いことです。
次の受診は一か月後。
環境の変化に1号が影響されないかを、気をつけてみていくことになりました。
子どもの敏感さに困ったら読む本児童精神科医が教えるHSCとの関わり方【電子書籍】[ 長沼睦雄 ]