読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、カサンドラ気味)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< リアル日記 >

 

今日はあるかな?と思ったけれど・・・

 

無いキョロキョロ

 

 

こっちの店ならあるかな?と思ったけれど、

 

 

 

やっぱり無いショボーン

 

 

トイレットペーパーにティッシュ。

あと生理用品も消えてるみたいですね。

 

マスクと違って紙不足は根拠の無いデマだと伝えられてるにも関わらず、この有様。

一体いつまで品薄状態は続くのでしょう。

 

ストックはまだあるけれど、節約して使おうと思います。

 

早く収まれ、コロナ騒動!

 

 

 

小中高校の臨時休校のことですが。

 

うちの子達は、来週から4月の始業式まで完全休校となりました。

 

金曜日は大きめの袋を持たせたけれど、それでも学用品全てを持ち帰ることはできず、後日取りにいくことに。

 

 

は~、これから大変だ。

 

 

給食が無くなったから、仕事行く前に3人分のお昼準備しないと。

2号3号の宿題見てあげないと。

 

休みの間、どう過ごそう。

 

1号は家で過ごすのが好きだから問題ないけど、

2号3号はそれだと飽きちゃう。

 

公園は連れてってもいいのかな。

カラオケは駄目だよね。なら図書館は?

 

皆さんどうされてるのでしょうか。

 

 

 

そうそう。

 

こんな風になっているにも関わらず、

夫、休校について まったく興味なし です。

 

 

な~~んにも聞いてこない。

 

子どもが休んでいる間の過ごし方なんて全く頭にないだろうし、

体調を気にする素振りもない。

 

通知表どうなった?の一言もありません。

いつから休みなのかも知りません。

 

 

本当に、1人の世界で生きてるんだなぁ。

 

 

発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法 (一般書 117) [ 大場 美鈴 ]

 

 

**************

 

< おまけ >

 

今年入ってから楽天ROOM始めました。

 

凡子のROOMはこちらから↓