Kumikoです
習慣の力を実感するこのごろです。
あのとき、あれを始めておけばよかったなぁ・・・これをやっておけばなぁ・・・
と後悔しても、人生は後戻りしないので、昨年末から、「1ヶ月に1個新しい習慣」キャンペーンをやっています(ひとりで)。
習慣を身に着けるには3週間くらいかかるということをどこかの本を読みました。
なのでとりあえず1ヶ月新しい習慣をつけて、それから次に新しいものを身に着けるというペースであれば無理はないかな、と。
さらに、その習慣の力を実感するにはたぶん年単位でかかるのでしょう。たとえば筋トレなどでいうと、「気づいたら腹筋がついてきているなぁ?そういえば腹筋をもう1年続けてるっけ」みたいなのが理想です。
私の習慣キャンペーンのひとつに、
「シャドーイング」があります。
(DEVELOPのレッスンでも使用頻度の高い)「もっともっと英語力アップ 音読トレーニング 上級編」というテキストを使い、1日に1ユニットずつシャドーイングを15回やっています。
やり方は、テキストを見たり見なかったり。発音にフォーカスしたり、文法にフォーカスしたり、リンキングにフォーカスしたりと、15回をなんとなくで終わらせないように、飽きないようにしています。(これはレッスンでも生徒様に指導している方法です)
いちど習慣にしてしまうと、
シャドーイングを終わらせないと気持ち悪くて寝られない!というような状態になります。そうなればこっちのものです。
「やらなきゃ~」って考えなくても、体が勝手に動いてシャドーイングをやる体勢にもっていってくれます。
「あ、昨日忘れてた!」ってこともありません。習慣って、歯磨きと同じようなものなので。歯磨きを忘れることはまずありませんよね?(泥酔していたりなどは除き 笑)
「1日3個単語を覚える」とか、何でもいいのですが、小さな習慣を今日から始めてみませんか?1年後には、きっと今日の自分に感謝するはず!

習慣は毎日の生活の45%を占めています。われわれは何も考えずに習慣を行っています。Duke Universityで行われた研究によると習慣のうち45%は毎日同じ場所で行われているということです。
カナダのトロントで本気で英語を勉強したい方を歓迎します
DEVELOP Language Institute