カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips -27ページ目

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

Kumikoです

IELTS(アイエルツ)やCELPIP(セルピップ)の試験で、リーディングが速くできないがために苦しむ方は多いです。

速読ができない原因はいくつかあります。

①そもそも日本語でも速く読めない
②英語の問題(単語が少ない、文法不足、構文とれない、イディオムや表現の不足)
③背景知識の不足


大きくわけると↑のようになります。

でも、日本語で速読の訓練なんてやったことないですし、自分の読みたくないものを無理やり読むってことも大人になったらまずない。

というわけで、皆さん、自分の速読ができない原因を

②英語の問題

と分析するわけですが。

でも実は、①や③の場合もすっごく多いんですよー!!

続きはまた明日。

DEVELOPのIELTSコース
DEVELOPのCELPIPコース

CELPIPとは何??という方は、下記の動画をご覧ください。解説しております!

Kumikoです

先日、もう少しで翻訳家養成コースを卒業される生徒様とお話したのですが、
「途中でくじけそうになりましたが、もうちょっと、もうちょっと・・・と思ってやってきたら、何とかやり通せました!
と素敵な笑顔でおっしゃっていました

この生徒様は、コースを始めた当初、そのハードさにかなり落ち込んでいらっしゃって、講師やカウンセラーも心配していました。
課題や復習がたくさんありますので、忙しいですし、吸収することが本当にたくさんあるクラスなのです。
人生でこんなに勉強したことない!
ってよく言われます。なかなかSMなクラスです(笑)

でも、くじけずに、小さな目標を設定して、それを乗り越えて・・・の繰り返しで、もう卒業となりました。
コースを始めた当初は顔色が悪かったのが、今はきらきらと輝いています

こういう話を聞くと、私も本当にうれしくなってしまいます。
いま、トンネルの中にさまよいこんでいるように思えるかもしれませんが、いつかきっと道は開けますよ!


人生一度は思い切り「英語漬け」になってみませんか?(笑)
DEVELOPの翻訳家養成コース

kumikoです

当校では、カナダをはじめとする海外で活躍する日本人を応援したいと日々考えています。
さいきんは、カナダに移民をしてビジネスを始めたい!とか、こんな夢を実現したい!っていう方がとても多くて、うれしい限りです。

カナダはとても懐が大きい国だと思いますが、それでも、移民申請の規定は日々容赦なく変わっていくようです。大きな変更がたいした予告もなく行われてしまいます。

私は専門家ではないので正確なことは言えませんが、これからどう変わるともわかりません。
ですので、今、移民のチャンスがあるとしたら、それをしっかりつかむ!!ことが大事です!

いまはお仕事が忙しすぎて考えられないかもしれません。

でもそうこうしているうちに3ヶ月、半年、1年なんてあっっっという間にすぎてしまいます。
移民の規定が変わったあとで後悔しても遅いんですよー!

チャンスの神様は前髪しかない。
英語では、
Chance favors only the prepared mind.
といいます。


チャンスは、準備している人にだけ訪れるものだ。

という意味です。

英語なんて、今まで勉強したことないし、どこから始めたらいいのやら?
IELTS(アイエルツ)のテキストを買ってはみたものの、難しすぎてお手上げ!


っていう方は、ぜひご相談ください。どれくらいの頻度で、どれくらいのレッスンを取ればスコアを取れるのかアドバイスしますね。

英語はまぁまぁできるし、カナダに住んで長いから、ぎりぎりで大丈夫じゃない?

という方も、ご相談ください。実はあなたが思っているより、時間がかかっちゃうかもしれませんよ??

当校では営業トークはありませんので(笑)気に入った方は受講してください、というスタンスです。
ですので、安心してお気軽にご相談にお越しください。

DEVELOPのIELTSコース
DEVELOPのCELPIPコース

こんにちは。Tomomiです。

いきなりですが、問題です。

① I have few friends.
② I have a few friends.


この違いわかりますか?

 

ヒントです。

few」は否定のニュアンス「a few」は肯定のニュアンスが強い

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 
では答えです。


① 友達はほとんどいません

② 友達は多少います

 

①のように「few」は友達がほとんどないというネガティブな意味になりますが、②の「a few」では友達がいるというポジティブな意味合いになります。

 

few aを付けるか付けないかだけで意味が変わってしまいます。気をつけて使ってくださいね。





DEVELOP Language Institute

 

 

DEVELOPのIELTSコースに通われ、見事に目標スコアを取得されたKanakoさんにお話を伺いました!

【受講前】

高校卒業以来カナダに来るまで、10年以上英語にあったくふれていなかったので、とくに文法はほぼわからずに話していた。仕事でお客さんと英語で会話するので、よく仕事で必要なことに関してと、簡単な会話はできましたが、むずかしい話、込み入った会話はできませんでした。あと、よく本当に相手に伝わっているのかとか、相手の話の内容は私の解釈で合っているのかと不安に思う事もよくありました。

【受講の感想】

個別にしっかり教えて頂いたので、とてもわかりやすかったです。自分の記憶力のなさにびっくりしましたが、何度も言われてようやくいろいろわかるようになりました。

特に単語のテストが自分のボキャブラリーをふやすのに役に立ったと思います。

宿題がたくさん出るのも、最初はたいへんでしたが、強制されないとなかなか自分からできないし、だんだん慣れてきたというのもありますが、結果的には無理やりにでもやって良かったと思います。

基本的な事を知らずに、他の人やテレビなどで聞いて何となくしゃべっていたので、あやふやな部分が多かったのですが、一つ一つをクリアにしてもらったおかげで、目標スコアを取ることができました。

【今後について】

クラスで習ったことは、移民をし、カナダでの仕事にも生活にもすべて必要になってくる事ばかりなので、きっかけはIELTSでしたが、すべてに活かしていきます。

DEVELOPのIELTSコース

こんにちは。Tomomiです。

「前置詞が難しい」と言う声を良く聞きます。

そこで、私は前置詞をイメージで覚える方法を提案しています。
こんな感じです

前置詞

前置詞

絵心無くて、ごめんなさい。。。

このたび、DEVELOPでは文法中級クラス無料体験レッスンを開催します。
この体験レッスンに来ていただくと、イメージで覚える前置詞とはどういうものなのかが分かっていただけると思います。

ぜひ、ご参加ください。

文法中級クラス無料体験レッスン【前置詞】
2015年6月29日(月)
12:45~1:30

DEVELOP Language Institute

Kumikoです

DEVELOPの翻訳家養成コースでは、

有給・無給のインターンシップ

を提供しています。

どちらも翻訳会社にて実際の業務をしていただくものです。

翻訳家養成コースの総仕上げとして、実際に経験をしていただくことで、
もちろん、履歴書にも書けますし、推薦状ももらえますし、何より自分のスキルアップにつながります!

ああ、授業でやったことは本当に大事だったーー!

と叫ぶ生徒様の多いこと(笑)


当校では、インターンシップ手配料はいただきません。
生徒様から感謝される、とても質の高いインターンシップなのですが、
未来の翻訳家・キャリアウーマン・ビジネスマンが世界で活躍してほしい!
と願うDEVELOPのポリシーです。

翻訳家養成コースを終了されたWakanaさんにお話を聞きました!

【受講する前】

細かな文法事項が弱いため、多少入り組んだ文章になると正しく理解できてないよう感じていました。英文を書く際、いかにも日本人の英語といった感じで、ワンパターンな書き方なのが嫌でした。

トライアルを受けてみて、教材の見本(課題や単語テスト)の難しさに不安にもなり、3ヶ月分のプリントの量(分厚いバインダー)にも驚きましたが、挑戦したくてもまず自分一人では途中で諦めてしまうようなことこそ、学校に通って教わるべきだと感じました。

【実際に通ってみての感想】

・翻訳課題-難しかったが、実際に必要なレベルの目安になった。顔面移植は難しかった。途中からはじまっているような文章だったため、何の話かわからず(顔面移植というものが可能との予備知識もなかった)、理解に2,3日かかった。

・解説・添削-丁寧に添削されているため大変参考になりました。解説も全部頑張ってメモしました。

・ライティング-ブートキャンプや、トピック別など、いろいろと勉強になりました。

・リーディング-実際のニュースや雑誌等の記事を使っていてよかったです。あとで精読してみようと思っています。

・文法-正直、文法は苦手で、単語となんとなくの理解でのリーディングをしており、ライティングは嫌いでした。スピーキングも文法ごまかせますし。これまでの復習とさらに上級の文法を教わったので、細かい点にも目を配り、正確な理解ができるようになればと思います。

多方面からのアプローチで、よく考えられたカリキュラムだったと思います。わからない点も質問に答えていただきありがとうございました。

【今後について】 

翻訳者に興味はありましたが、自分には難しいと思っていました。思った以上に大変ではありましたが、とても楽しくもありました(単語を暗記するのは大変でしたが、すごく早くなりました 笑)。翻訳は、決して簡単にできることではありませんが、地道に調べてぴったりくる訳を考える作業は面白くもありました。今後翻訳の仕事ができるようになりたいと本気で考えるようになりました。トライアルに挑戦したり、さらに深く学んだり、DEVELOPで学んだことを足がかりにしていきたいと思います。やりたいことが見つかり、後押しをしてくれるきっかけとなりました。ありがとうございました。

その華奢な外見からは想像できないくらい、がんばりパワーの持ち主のWakanaさん。努力家で、授業でやったことを着実に自分のものにしていました!

カナダのトロントで翻訳家になる勉強!

DEVELOPの翻訳家養成コース