「頭ぼけてきたわぁ~」を英語で言うと? | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

どーもAyaですグラサン今日はトロントはFamily Dayという祝日ですラブラブ

カナダって、驚くほど祝日が少ないので、とっても貴重な三連休です(オンタリオ州は年間10日びっくりしかありません)。ちなみに日本は16日ありますね。


さて、今日は「ぼけてきたわぁ~」の話。

人の名前が覚えられないとか、何をしに部屋に入ったのか忘れてしまうとか、物をなくすとか・・・色々ありますね、人生(笑)
そんなときに使えるフレーズが、"go senile"(発音:ゴー・セナイウ)です。
「ボケる」という意味ですね。
結構シリアスな感じのボケに対して使いますが、あえて大げさに使ってジョークっぽく使うこともできる、そんなフレーズですかに座

ちなみに、senile(形容詞)だけで、「老衰の」「ぼけた」という意味になります。



こんな感じで使ってみましょう。

猫しっぽ猫からだ猫あたまクイズ:次の日本語を、英語にしてみましょう。
【答えはページの下のほうにあります】

①おじいちゃん、孫の名前よく忘れんねん。ボケ、始まってるんちゃうかなぁ~。

②人に会う約束や今日が何日かとか、そういうのを忘れるのは普通やけど、どうやって料理するかとか、どうやって服を着るかとか、そういうのを忘れるようやったら、それはボケてるってことやんね。

③危うく妻に老人ホームに入れられそうになったよ!僕がボケたと思ったからね。

ダウン
ダウン
ダウン
ダウン
ダウン
ダウン
ダウン
ダウン
ダウン
ダウン
ダウン
ダウン
ダウン


牛しっぽ牛からだ牛あたまこたえ

①I think my Grandpa is going senile because he keeps forgetting his grandchildren's names.
keep forgetting = よく忘れる(つまり、忘れ続けるということ)

②It is normal to forget things like an appointment or what day of the week it is, but you may have gone senile if you forget how to cook and dress yourself.
人に会う約束(お医者さんや美容院の予約も含める)を、appointmentで表現します。
席の予約はreservationですね。


③My wife was going to start booking me into a home as she thought that I had gone senile!
老人ホームを英語ではnursing homeと言いますが、文脈でhomeだけで分かります。


ボケるのは嫌ですが、ジョークっぽく使ってみてくださいねキラキラ


カナダ・トロントの「英語塾」
DEVELOP Language Institute
http://developlanguage.com/


日々、英語のこと、カナダのこと、情報発信中☆
ツイッター:https://twitter.com/DEVELOP_toronto
フェイスブック:https://www.facebook.com/DEVELOP.Language.Institute
インスタグラム:https://www.instagram.com/developlanguage/