皆さん、こんにちは!
あっという間に、9月の半ばに入りましたね。
トロントは、朝晩が冷え込む用になり、クーラーなくても生活できるようになってきました!
本日は、[ə]と[ər]の違いについてお話をしようかと思います!
発音記号上、ただ”r”がつくつかないの違いなんですが、意外と発音をしてみると同じ発音記号なのに、違う言葉のように聞こえるんです。
では、早速やってみましょう!
[ə]の発音!
この発音記号は、実は”あいまい母音”と呼ばれており、強く発音せずに弱くあいまいに発音するために、”あいまい母音”と呼ばれます。
~あいまい母音が使われる単語~
away [əwéi]
about [əbáut]
ago [əgóu]
autumn [ɔ'ːtəm]
famous [féiməs]
これらの単語を発音してみてはいかがでしょうか?
ところどころ上記で説明したように、はっきりと発音はしないですよね?
※[']この向きの、コンマというのが発音を強調する場所となりますので、覚えておきましょう♪
次に、[ər]の発音ですね!
これは、"r"がついているので、下をまく発音となります。
ただし[əːr]のように”ː”が入っていないため、[əːr]と比べた時には短めに発音することとなります!
~そのほかの[ər]が使われている単語~
over [óuvər]
sister [sístər]
teacher [tíːtʃər]
winter [wíntər]
doctor [dɑ'ktər | dɔ'ktər]
となります!
[əːr]の場合の単語は、前回の内容を確認していただけると違いが判るかと思います!
http://ameblo.jp/developlanguage/entry-12194987407.html
いろんな単語の読み方を練習したら、次に文章にして意識して発音することをお勧めします。
いざ、文章に表して発音すると癖がすぐに出がちです。
これを機にきれいな発音に矯正していきましょう!
カナダ・トロントで本気で英語を学ぶ「英語塾」
DEVELOP Language Institute